arrownet v2ではMACSecでの暗号化に対応していますか。
MACSecでの暗号化には対応しておりません。 なお、JASDECインターフェースシステムとの通信以外での回線の暗号化は、サポートしておりません。 JASDECの暗号化についてはシステム関連情報提供サイトに掲載しています「arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_機構編】」をご確認く... 詳細表示
同一拠点からarrownetの正回線、副回線1、副回線2のように3回線を敷設しJASDECと接続することはできますか。
JASDECとの接続に当該構成での接続はできません。 詳細表示
AP1回線-AP3回線による、冗長構成は可能ですか。各サービスプロバイダ(JPX、JASDEC、TFX、TOCOM)それぞれについて教えてください。
推奨構成ではございませんので、別途サービスデスクへご相談ください。 冗長方式(選択可能なアクセスポイント)については、サービスプロバイダから提供される「arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続】」をご確認ください。 ガイドラインはシステム関連情報提供サイトに掲載しています。 ■共... 詳細表示
arrowhead/ToSTNeTのIPアドレスの指定は可能ですか。
可能です。arrowfaceの申請にて、接続先のIPアドレス/ポート番号をご指定ください。 ご指定がない場合は東証でバランスを見て振り分けますが、貴社のご要望にはお応えできない可能性があります。ご希望がある場合は、貴社にてIPアドレス及びポートをご指定ください。 また、参加者側(仮想サーバ側)のIPアドレス/ポー... 詳細表示
JPXではルータの設定内容(コンフィグ)の確認を行っておりません。 システム関連情報提供サイトに掲載しております『arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_共通編】』別紙2にサンプルコンフィグがございますので、そちらをご参照ください。 ・システム関連情報提供サイト URL:... 詳細表示
arrownetで利用するVLAN IDについて、希望した番号での割当ては可能ですか。
利用者様で任意の番号を利用することはできません。 VLAN IDは各サービスプロバイダ(SP)のサービスごとに決まったIDを設定してください。各VLAN IDにつきましては、システム関連情報提供サイトに掲載しています「arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_共通編】」内、9.1.2... 詳細表示
回線終端装置以外に、ルータ/L3スイッチをJPXで用意してくれますか。
弊社ではルータ/L3スイッチ等のネットワーク機器を提供していません。回線終端装置以降のネットワーク機器につきましては、利用者様にてご用意ください。 詳細表示