【J-GATE】発注した通常注文が板に存在しない状態です。なお、当該ログインIDについては、自社(利用者側)のシステム障害により数分間J-GATEと接続が切れた状況でした。何か、関連はありますで...
これは、発注した通常注文を無効化(以下「インアクティブ」という。)する機能です。これは、当該ログインID が生存監視期間を超えて強制ログアウトをされた契機(接続使用解説書4.1.2 生存監視と強制ログアウト 参照)で実行されます。 なお、この機能は取引参加者からの申請に応じて、希望するログインIDごとに設定する... 詳細表示
【J-GATE】 プロテクション機能(流量制限)について教えてください。
J-GATE ではログインID 毎にプロテクション機能(以下「流量制限」という。)を設けています。流量制限の対象となるのはトランザクションとクエリ。ブロ-ドキャストのポーリングは流量制限の対象には含まれません。 流量制限値はログインID 毎に設定される「ユーザの種類」によって異なります。各ユーザの種類と流量制限... 詳細表示
【J-GATE】 休日を跨ぐ場合のGTD注文の有効期間について
取引日の遷移はDAY_ENDにて行われます。 ①金曜日の日中立会時間に有効期間である残日数に”1”を指定し発注した場合、当日のJ-NET_ENDにて当該注文は失効となります。 さらに、残日数は暦日ベースで計算するため休業日も1日と計算します。残日数に“2”,”3”が指定された場合は、指定した期間が満了... 詳細表示
【J-GATE】match group numberは営業日ごとにユニークな値ですか?いつリセットされますか?
営業日ごとに採番されますが、1から採番されるとは限りません。 また、異なるBD6に同じ値が設定されるケースがあるので、ユニークではありません。 詳細表示
【J-GATE】 コンボ注文が約定した場合、各レグに係るBD6においてmatch group numberは同じ値が設定されますか?
コンボ注文が約定した場合、各レグのmatch group numberには同じ値が設定されます。 詳細表示
【J-GATE】注文が一回の付け合せで複数の注文と約定した場合、それぞれの約定でmatch group numberは違う値が設定されますか?
通常注文の場合、複数の注文と約定した場合は、全てのBD6ののmatch group numberに0が設定されます。 また、コンボ注文が複数の注文と約定した場合に、それぞれの約定で異なるmatch group numberが設定されます。 詳細表示
サブ参加者配下に設定できる売買ユーザ(管理)は2IDまでとなります。 また、MM管理ユーザは4ID,TradeGuardユーザは10IDまでとなります。 詳細表示
【J-GATE】 J-GATEに係る遵守事項はどこに掲載されていますか?
システム関連情報提供サイトに掲載があります。 システム関連情報 > J-GATE > 申請・利用料関連 ・・・と進んでください。 https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/271?site_domain=jp_system_documents 詳細表示
【J-GATE】 MM管理ユーザもPTLGへの登録は必須でしょうか。
MM管理ユーザは相場ユーザと同じく発注不可となりますので、PTLG登録は不要です。 詳細表示
【J-GATE】TradeGuardでリミット変更などをした際にログや設定内容等は確認できますでしょうか。
ログ等はございませんが、設定内容はTradeGuardの画面で確認できます。 また、BU90(PTLG設定通知)で確認することも可能です。 詳細表示