【J-GATE】平日テスト環境において、デリバティブ清算刷新プロジェクトの対応(MO31等のexchange_infoの23-30バイト目「デリバティブのポジション管理口座用項目」)を清算へ連動...
テストに参加される方が清算システムとテスト機契約を結んでいて、 テスト用の口座情報を持っている場合に限り、J-GATE - 清算間の連動が可能です。 詳細表示
【J-GATE】東証マザーズ指数先物取引の呼値の単位の見直しがされる、実日付2017/4/3(月)以降も、四本値(始値、高値、安値、終値)、現在値では、小数点1桁が発生し得るということでしょうか。
実日付2017/4/3(月)以降も東証マザーズ指数先物取引の四本値及び現在値に、小数第一位が発生します。 詳細表示
【J-GATE】MMユーザと売買/高頻度売買ユーザの違いを教えてください。
「J-GATE接続仕様書 別紙:ユーザ種類別利用可能APIメッセージ一覧」でご案内しているとおり、売買/高頻度売買ユーザとMMユーザではATM(アットザマネー)通知(BO68・MM68)を受け取れるか否かの違いがございます。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE3.0のテスト期間中の利用料について教えてください。
J-GATE3.0のテスト機については、J-GATE3.0の稼働までは無料となります。 なお、現行J-GATEのテスト機のログインIDはJ-GATE3.0に引き継がれませんので、J-GATE3.0のテスト機のご利用にあたっては、改めてarrowfaceを通じて利用申請が必要となります。 詳細表示
【J-GATE】商品(エネルギー)のDCB・SCB値幅について、および拡大の有無
バージガソリン・バージ灯油・プラッツドバイ原油・軽油の SCB幅は現在10,000円です。 SCB幅はTOCOMホームページでご確認いただけます。 https://www.tocom.or.jp/jp/guide/syoukokin/cb.html また、軽油のSCB幅は原則拡大はいたしません... 詳細表示
[J-GATE]TOPIX配当指数先物及びTOPIX Core30配当指数先物の取引休止に伴い新規銘柄の設定について
TOPIX配当指数先物及びTOPIX Core30配当指数先物の取引休止以降の新規銘柄の設定はされます。 詳細表示
ネットワークゲートウェイ(NG)は,クライアントシステムにとってセントラルシステムへのアクセスポイントになるサーバです。J-GATE ではNG サーバを論理的に複数の独立したプロセス(TAP)に分割して処理を行います。 詳細表示
【J-GATE】 J-NET取引の注文メッセージを送る際のダークプールフラグの仕様をおしえてください。
フラグの仕様の詳細は、接続仕様解説書(3.1版以降) J-NET取引の注文メッセージを確認してください。 接続仕様解説書はシステム関連情報提供サイトでご確認していただけます。 <https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/272site_domain=jp_sys... 詳細表示
【J-GATE】相場ユーザを売買ユーザに変更することは可能か?
相場ユーザ⇔売買ユーザー間のID変更はできません。 その他IDの変更ができないものは以下の通りとなります。 TradeGuardID⇔他のユーザータイプ 売買(管理)、MM菅理ユーザー⇔他のユーザータイプ 詳細表示
【J-GATE】 J-NET取引におけるダークプールフラグ付与について、平日テスト環境ではいつからexchange_info_sの31バイト目に当該英数字(A~Eの値)を設定し、ダークプール取引...
平日テスト環境については現時点でもダークプール取引のテストが可能です。 詳細表示