【J-GATE】 サポートOSとして記載の無いOSの利用は可能ですか
「J-GATE 接続仕様解説書」に記載のサポート対象のOSのみ使用してください。なお、Windows Server 2012 R2もサポート対象となっております。 ただし、サポート対象のOSでも、カーネルコンフィグ等をカスタマイズした場合はサポート対象外となりますので、ご留意ください。 詳細表示
明確な条件は定めてはおりません。貴社の機能、性能、運用要件を勘案したハードウェアをご用意ください。 詳細表示
【J-GATE】ログインIDの付番ルールについて、旧J-GATEと変更点はありますか。
旧J-GATEでは、「サブ参加者コード+5桁の連番」の合計10桁としておりますが、現行J-GATEでは、「サブ参加者コード+ユーザID」の合計10桁といたします。ユーザIDは、ユーザID申請時に参加者が任意に設定することが可能です。 詳細表示
【J-GATE】 ログインで後勝ちできないケースはありますか
ログインはすべて後勝ちとなります。 詳細表示
【J-GATE】 保有できる専用TAPやユーザIDの数に制限はありますか
専用TAPについては最終投資家単位で40TAP、ユーザIDについては最終投資家単位で440ID(専用TAPは400IDまで、及び、共用TAPは40IDまでの合計)までとなります。 詳細表示
【J-GATE】 直近のPRE_CLOSEでなく、それより後に到来するPRE_CLOSEでコンバートする引け条件付き注文を発注できますか
GTD条件、もしくは、GTC条件を付加して引け条件付き注文を発注することで可能です。 GFD条件で発注すると、J-NET_ENDのセッション到来もしくはN_CLOSEのセッション到来にて注文が失効しますので、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE】DQ76のクエリを実行すると、全てのマーケットにおいてステートタイプ番号が「1」のレコードが取得できるのですが、M_PRE_CLOSEのセッションが存在しないマーケットについても...
仕様上、全てのマーケットにおいてステートタイプ番号が「1」のレコードが取得できます。 また、M_PRE_CLOSEのセッションが存在しないマーケットについて、ext_t_state_c に「1」を指定して引け条件付き注文を発注しても受付エラーにはなりません。 ですが、このような注文は発注しないようにしてく... 詳細表示
【J-GATE】 TSSにおいて「_E」で終わるものはどう扱えばよいですか
J-GATE内の処理用に設定しているものですので、読み捨ててください。 詳細表示
DQ124は多量のトラフィックを発生させる為、①初めてJ-GATEに接続する場合、②参加者側システムの障害によりデータを消失した場合、を除いて差分クエリを利用してください。 なお、クエリの間隔は、例えば1秒間に10回程度とするなど、負荷の軽減にご協力いただきますようお願いします。 詳細表示
【J-GATE】 接続仕様解説書の各メッセージの備考欄が空欄の項目は利用されますか
備考欄が空欄の項目は使用しませんので、その項目に設定された値は利用しないでください(未使用と記載されている項目と同じ扱い)。 詳細表示