【J-GATE】 テスト環境におけるITCHとTradeGuardの接続先を教えてください
テスト環境の接続先は本番環境と異なります。 別途配布している「次期J-GATEユーザテスト実施要領」(システム関連情報提供サイト)に記載していますので、ご参照ください。 詳細表示
【J-GATE】休日テストについて、テスト実施要領記載の日程以外でテスト日を設けていただけないか。
テスト日の要望につきましては、ご希望通りに調整できるとは限りませんが、なるべく早めにご相談ください。 詳細表示
明確な条件は定めてはおりませんので、必要に応じてご調整ください。 詳細表示
【J-GATE】休日テストへ参加するにあたり、Targetサイト内にある申請書の提出が必要だと聞きましたが、該当の申請書が見当りません。
J-GATE(デリィバティブ・先物取引)においてはテストに参加するにあたり申請書の提出は必要ございません。 ですが、arrowhead(現物取引)については、Targetのサイトから申請が必要になります。 各休日テストへ参加される場合は、ホームページ一番上の項目にある”Targetの書類の提出”→”システム関... 詳細表示
【J-GATE】ユーザIDの本番稼動に際して、本番環境でテスト可能な日はいつですか。
本番環境では、特定の休日にテスト日を設けております。ユーザ接続テスト実施要領に休日テスト日の日程がございますので、ご確認ください。 詳細表示
【J-GATE】休日本番環境にて、Pingによる疎通確認を行えますでしょうか。
休日、平日を問わず不可日があります。 ユーザ接続テスト実施要領に記載の疎通サーバ確認不可日以外の日に疎通確認を行ってください。 詳細表示
【J-GATE】 専用TAP障害テスト及び共用TAP障害テストは実施可能ですか?
専用TAP障害テスト及び共用TAP障害テストについては、事前にご相談いただければ実施日時を調整のうえテストを行うことが可能です。 まずは、JPXサービスデスク(J-GATE)担当までお問合せください。 詳細表示
【J-GATE】 J-GATEから配信される指数情報に関して休日本番環境でも常に配信はされているでしょうか。
J-GATEから配信される指数情報(BD2)は、休日本番環境においても基本的にすべて配信されております。 ただし、配信されるデータはシミュレート用のデータで、直近の価格に近い値が設定されております。 現在値や高値情報等は、銘柄に応じた回数の更新が行われます。例えば、5月5日(日)のテストでは日経225指数の配... 詳細表示
テスト環境でSCB発動をご希望される際は、 以下の情報を記載の上お知らせください。 ・実施希望日 ・対象銘柄 ・値幅拡大の有無 ・原資産単位での発動可否 詳細については別途ご相談させて頂きます。 ※実施1週間前にはご連絡頂きますようお願いいたします。 ※実施時間については13:00... 詳細表示
【J-GATE】ユーザ接続テスト実施要領内にラウンドテストとの記載があります。ラウンドテストの定義と目的をご教示頂けますか。また、このラウンドテストの際に特に確認する箇所があればをご教示いただけ...
ラウンドテストとは、 「休日テストにおける各種データを、翌週の休日テストに引き継いだ状態でテストすること」 とご理解いただければと思います。 このテストを行う趣旨としては、主に取引所及び参加者側(⇒利用者側)それぞれにおいて、テストデータを翌営業日へ反映させ、確認を行うためのものとなります。 詳細表示