【J-GATE3.0】2021/6/6(日)、7/4(日)、7/31(土)、8/8(日)に予定されているTAP障害テストは、TAPに紐づくすべてのIDについてテストする必要がありますか。それとも...
弊社としましては、すべてのIDに対しテストされることを推奨しております。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE3.0の本番環境テストは平日もテスト実施できますでしょうか。
2021年8月から本番運用を確認するための環境として、平日本番環境への接続を可能とする予定です。 詳細は12月の後半に開催予定の第三回説明会で配布予定の「別冊本番運用確認テスト実施要領」をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】「J-GATE3.0第3回参加者説明会_第1.0版」の3-2.テストスケジュールにおける「環境凍結(7/23~)」とはどんな期間ですか。
2021/7/23からJ-GATE3.0本番稼働日まではシステム変更を原則実施いたしません。 当期間においても休日・平日テストはテストスケジュール詳細の通り実施されますが、急遽IDを追加作成したい等のご要望については基本的にお受けできない期間となります。 5-2.申請が必要な方及び申請期限に従い、締め切りまで... 詳細表示
【J-GATE】 J-GATEのテスト環境について教えてください。
J-GATEでは、利用者様が各機能の確認や接続テストを実施するための環境として、休日本番環境(無料)のほか、平日テスト環境を用意しております(平日テスト環境の利用は有料)。 ・休日本番環境(休日テスト) 休日テストの申し込みは必要ありません。休日テスト実施日には、全てのログインIDでログインすることが可能... 詳細表示
【J-GATE】TOCOM商品移管に係るシステム対応について、移管対象商品を取り扱わないOSE既存取引参加者の対応はどのようなものがあるのでしょうか。
OSE既存取引参加者様のうち、移管対象商品を取り扱わない場合につきましては、チェックリストの提出は不要となります。 <テスト参加について> テストにつきましては、参加する必要はありませんが、フェーズ1では銘柄基本情報がパーティション3に追加されることにより新たな情報が配信されます。またフェーズ2か... 詳細表示
【J-GATE】J-GATEとの疎通確認用のアドレス及び通信方法を教えてください。
以下をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE】平日テスト環境にてラッシュテストの実施依頼をする場合、いつごろまでに連絡すればいいでしょうか?
ラッシュテストをご要望される場合には、テストを実施する1ヶ月前までに、JPXサービスデスク(J-GATE)へメールにてご連絡いただく必要がございます。 なお、本番環境についても1ヶ月前までにご連絡ください。(休日テスト日でない場合(メンテナンス日)など、お受けできない日程もございます。) 詳細表示
【J-GATE】ユーザ接続テスト実施要領内にラウンドテストとの記載があります。ラウンドテストの定義と目的をご教示頂けますか。また、このラウンドテストの際に特に確認する箇所があればをご教示いただけ...
ラウンドテストとは、 「休日テストにおける各種データを、翌週の休日テストに引き継いだ状態でテストすること」 とご理解いただければと思います。 このテストを行う趣旨としては、主に取引所及び参加者側(⇒利用者側)それぞれにおいて、テストデータを翌営業日へ反映させ、確認を行うためのものとなります。 詳細表示
【J-GATE】平日テスト環境において、デリバティブ清算刷新プロジェクトの対応(MO31等のexchange_infoの23-30バイト目「デリバティブのポジション管理口座用項目」)を清算へ連動...
テストに参加される方が清算システムとテスト機契約を結んでいて、 テスト用の口座情報を持っている場合に限り、J-GATE - 清算間の連動が可能です。 詳細表示
テスト環境でSCB発動をご希望される際は、 以下の情報を記載の上お知らせください。 ・実施希望日 ・対象銘柄 ・値幅拡大の有無 ・原資産単位での発動可否 詳細については別途ご相談させて頂きます。 ※実施1週間前にはご連絡頂きますようお願いいたします。 ※実施時間については13:00... 詳細表示