テスト機利用料は、10IDまで月額5万円となります。10IDを超える場合は、1IDあたり月額1万円となります。 詳細表示
【J-GATE】 IDの申請時に発注しないパーティションと指定したパーティションに対して発注できますか
システム的にパーティションに対する発注制限は行っていません。 このため、IDの申請時に発注しないパーティションとして指定したパーティションからの発注は可能となりますが、発注を行う必要が生じた際には、速やかにパーティション指定の変更申請をお願いします。 なお、発注しないパーテーションからの発注が認められた場... 詳細表示
STP機能の使用に係る契約書はございません。 弊社arrowfaceから申請を行っていただくことで利用可能となります。 また、当該機能の利用は任意となります。なお当該機能利用におきましては月額で利用料が発生します。 詳細につきましては、弊社システム関連情報提供サイトの以下のドキュメントを御参照くださ... 詳細表示
【J-GATE】発注可能なパーティションの変更をどのように申請すればよいでしょうか。
arrowfaceにて、ユーザID申請にて、パーティション毎の「発注可否」を変更し、再申請してください。 申請方法についてはJ-GATE利用の手引き7-5-1, 2を参照ください。 なお、料金は、申請月の翌月から対象となります。 詳細表示
【J-GATE】英語版arrowfaceのJ-GATE User ID ListのUserTypeを選択した時にでてくる w/o CRとはどういう意味でしょうか。
w/o は without を意味し、CRはNCPを意味します。 詳細についてはarrowfaceポータルサイト内のarrowface操作マニュアル、後半部分の【別添2】CSVフォーマット仕様、「コード表」にある"ユーザータイプ"をご確認ください。 詳細表示
サブ参加者配下に設定できる売買ユーザ(管理)は2IDまでとなります。 また、MM管理ユーザは4ID,TradeGuardユーザは10IDまでとなります。 詳細表示
【J-GATE】会社情報(社名・住所・電話番号等)が変更となった場合のJ-GATEに係る必要な手続きについて
会社情報変更により、J-GATEに係る手続きは以下のとおりです。 ・arrowfaceにてご登録頂いている連絡先(担当者名・電話番号・メールアドレス)が変更になる場合は、arrowfaceにて変更登録をお願いいたします。 ・「連絡窓口届出書」で申請頂いている連絡先(担当者名・電話番号・メールアドレス)... 詳細表示
【J-GATE】 J-GATEに係る遵守事項はどこに掲載されていますか?
システム関連情報提供サイトに掲載があります。 システム関連情報 > J-GATE > 申請・利用料関連 ・・・と進んでください。 https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/271?site_domain=jp_system_documents 詳細表示
【J-GATE】オンデマンド権利行使価格銘柄の申請はどうすればよいですか?
Target経由で「オンデマンド権利行使価格に係る設定承認申請書」をダウンロードし、提出していただくようお願いいたします。 不明な点がある場合は、大阪取引所 市場管理部 取引管理室 (電話:050-3361-1660)までご連絡ください。 詳細表示
【J-GATE】 J-GATE本番稼動チェックリストが複数ありますが、どの種類を使用すればいいでしょうか?
以下のうち、該当するパターンのチェックリストを使用してください。 1 利用者(※)が既に本番で使用中のシステムにユーザIDを追加する場合 : 簡易版チェックリスト 2 利用者(※)が新たに導入するシステムにユーザIDを追加する場合 :詳細版チェックリスト(取引参加者用) 3 利用者(※)が初めてJ-GATE... 詳細表示