J-GATE 専用TAPの申請をした後、設定情報はいつ反映されますか。
通常、申請受領後2~3営業日後にTAP設定情報が払い出されます。 その際、arrowfaceにご登録のアドレスへ通知メールが送信されます。 詳細表示
arrowhead、J-GATEにおいて自社をISV一覧に掲載してほしいのですが、どうすればよいでしょうか。
ISV一覧と掲載の手続きについては、JPXのHPにご案内がございます。 ■現物取引 URL:https://www.jpx.co.jp/systems/equities-trading/04.html ■デリバティブ取引 URL:https://www.jpx.co.jp/systems/derivative... 詳細表示
arrowfaceよりご申請内容に従って以下のとおりご申請ください。 arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」をご参照ください。 ■サブ参加者 ・新規 「arrowface操作マニュアル」4-4-2. サブ参加者申請を出す をご参... 詳細表示
可能です。現在の使用状況をご確認いただき、割り当ててください。 詳しくはシステム関連情報提供サイトに掲載しています「arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_JPX編】」内、6.3.1. IPアドレス割当て(LAN) をご参照ください。 ・システム関連情報提供サイト URL:htt... 詳細表示
arrowface「緊急連絡先・請求先一覧」画面よりご登録いただいたメールアドレスの確認ができます。 「J-GATE運用連絡責任者(OSE)」の「障害時連絡担当者」欄にご登録いただいているメールアドレス宛てに、通知メールを送信しています。 詳細表示
arrowface『J-GATE専用TAP利用一覧』画面より本番稼働申請をご提出ください。 arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」4-4-8. 本番稼働申請を出す をご参照ください。 詳細表示
テスト機利用申請(OSE)はJ-GATEユーザID申請(テスト)の都度提出する必要がありますか。
はい。arrowfaceから「ユーザID追加申請(テスト)」のご提出の都度、同時に「テスト機利用申請(OSE)」もarrowfaceからご提出ください。 詳細表示
共同利用型で申請をする場合、配下参加者の分はどのように申請をすればよいでしょうか。
arrowfaceよりご申請いただきますが、共同利用型の場合、共同ベンダまたは配下参加者により、提出する申請書が異なります。 詳細については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」内、1-2-4. 共同利用型の申請 をご参照ください。 詳細表示
J-GATEのAPI関連のドキュメントはシステム関連情報提供サイトのどこに掲載されていますか。
J-GATEのAPI関連のドキュメントはシステム関連情報提供サイトの以下箇所に掲載しております。 ・システム関連情報提供サイト 『J-GATE > 申請・利用料関連』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/271?site_domain=jp_system_... 詳細表示
コロケーションでのマルチキャストの受信について、1GB以下回線を1本利用して、FLEXとJ-GATE(ITCH)を両方取得できますか。
1GB以下回線を1本利用して、FLEXとJ-GATE(ITCH)を両方取得することはできません。 両方取得いただく場合は、1GBを2本に分けていただくか、10GBを選択いただく必要があります。 なお、arrownet v2では、物理帯域の範囲内であれば、1GB回線でのFLEXとJ-GATE(ITCH)の両方を取得... 詳細表示