arrowheadの仮想サーバ設定票はいつごろいただけますか。
仮想サーバの申請が確定後、約3週間ほどで発行します。 なお、申請状況により発行時期が変動する場合がございます。 詳細表示
arrownetガイドラインやサービスデスクの資料が、システム関連情報提供サイトのどこに掲載されているか、わかりません。
システム関連情報提供サイト内、『arrownet』カテゴリにarrownetガイドライン及び、サービスデスクからの資料がございます。 ・システム関連情報提供サイト 『arrownet』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/257?site_domain=jp_s... 詳細表示
テスト機利用契約を残したまま休止扱いにした場合、費用は発生しませんか。
テスト機利用申請書にて、各システムの利用停止の申請が完了し、かつ、テスト機利用契約のみが締結状態となっている場合は、費用は発生しません。 詳細表示
JASDECと他サービスプロバイダでルータ/L3スイッチを共用することは可能ですか。
他サービスプロバイダとの機器の共用はできません。 詳しくはシステム関連情報提供サイトに掲載しています下記ガイドラインをご参照ください。 ・システム関連情報提供サイト URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/2057?site_domain=jp_system_document... 詳細表示
OTC清算端末アプリケーションソフトの入手方法を教えてください。
OTC清算はWEBブラウザを用いてSSOを経由してご使用いただくため、アプリケーション等の支給はございません。 詳細表示
arrowhead/ToSTNeT仮想サーバを別の回線に移転させたいのですが、どのような方法がありますか。
以下2つの方法がございます。 1. 旧回線でご利用いただいていたarrowhead/ToSTNeT仮想サーバを移設。 ※万が一、不測の事態が発生した場合は切り戻し(設定を元に戻す)は出来ません。 2. 新規回線用に新たにarrowhead/ToSTNeT仮想サーバ設定を払い出し、問題無く稼働できている... 詳細表示
最低利用期間はございません。 詳細表示
ToSTNeT疎通確認申請書は疎通確認希望日の何日前までに提出すればよいですか。
疎通確認希望日の3営業日前16:00までにご提出ください。 詳細表示
arrowhead疎通確認申請書は疎通確認希望日の何日前までに提出すればよいですか。
疎通確認希望日の3営業日前16:00までにご提出ください。 詳細表示
arrownet疎通テストの前に業務疎通テストを行うことはできますか。
業務疎通テストは、arrownet疎通テストの後に実施してください。 詳細表示