- No : 716
- 公開日時 : 2019/05/20 09:00
-
印刷
複数ある論理回線での帯域制御について、帯域制御ありの論理回線は制御帯域を超えないが(超える場合はパケットドロップ)、帯域制御が無い論理回線は物理回線の帯域まで使用できるのでしょうか。
複数ある論理回線での帯域制御について、帯域制御ありの論理回線は制御帯域を超えないが(超える場合はパケットドロップ)、帯域制御が無い論理回線は物理回線の帯域まで使用できるのでしょうか。
- カテゴリー :
-
回答
ご認識どおりです。
2つの論理回線を収容した物理回線であれば、1つに帯域制御をかけても、他方の回線がその帯域制御設定を意識することはありません。
そのため、帯域制御設定がされていない論理回線は、物理回線が許す限りの帯域を出せます。