arrownetがBGPルーティング用の必要なアドレスを広報しているか確認したいです。
下記の情報をご提供のうえ、電話またはメールでJPXサービスデスクにご連絡ください。(至急対応が必要な場合は、お電話にてご連絡ください。) <必要な情報> ・arrownet回線ID <連絡先> JPXサービスデスク 回線障害窓口 TEL: 050-3819-1030 e-Mai... 詳細表示
新たに開通する回線にはストームコントロール機能が実装されているのでしょうか。
2019/3/2以降に開通する回線は全てストームコントロールが実装されております。 詳細表示
ストームコントロール機能おける”1秒間の通信量”の定義を教えてください。現実時間の1秒ごとにカウントがリセットされるのですか。
コロケーションエッジSWごとに直近の1秒間となります。 コロケーションエッジSWの時刻で1秒をカウントしており、固定の時刻となります。 詳細表示
ストームコントロール対象の通信量はどのように計算されるのか。1回線かつ1秒間当たりなのですか。
回線ごとの秒間のパケット数をカウントしております。(pps:packet per second) 詳細表示
ストームコントロール機能ではどこで通信量が計測されているのですか。
コロケーションの回線が最初に接続されるコロエッジSW(L3SW)にて測定しております。当該機器のポート単位で閾値に抵触すると接続ポートが自動閉塞される仕様でございます。(他の回線には影響はございません。) 詳細表示
JPXで検出したパケット数を利用者に通知することは可能ですか。
対象のarrownet回線IDから特定の時点で検出されたパケット数をお伝えすることは可能でございます。 詳細表示
arrownetから広報されているIPアドレスを確認したいです。
以下の情報をご提供のうえ、JPXサービスデスク(arrownet support)にお電話またはメールでご連絡ください。(緊急の場合はお電話にてご連絡ください。) 【必要情報】 ・arrownet 回線ID 詳細表示
「arrownetガイドライン」をご参照ください。 詳細表示
arrowface上で非監視の申請をしようとしましたがエラーになり非監視の登録が出来ません。
同一回線で既に同一期間の非監視が登録されている場合、重複での登録ができません。 期間に変更がある場合には既にご登録いただいている非監視依頼を取消いただき、再度申請の提出をお願いいたします。 詳細表示
回線疎通試験が完了した旨のメールを受領しましたが、回線は利用可能ですか?
回線としてはご利用可能でございますが、 業務利用としては業務疎通試験を実施いただいた後に可能となります。 詳細表示
52件中 11 - 20 件を表示