障害時のリスクを抑えるため、回線は必ず冗長構成(AP、1系/2系など)にしなければなりませんか。各サービスプロバイダ(JPX、JASDEC、TFX)それぞれどのような構成が可能か教えてください。
■JPXアクセスポイント障害時のリスクを分散するため、AP2~AP4それぞれに接続する冗長構成を推奨しています。マルチキャストはネットワークとして冗長(障害発生時に迂回)されません。1系、2系を双方受信する冗長構成(基本構成を2回線利用した多重構成)で信頼性を確保することを推奨します。基本構成で1回線のみの敷設を... 詳細表示
arrownet・JPXコロケーション用の請求書を閲覧するためのTargetIDを作成するためには、どのように申請すればよいでしょうか。
arrowface「一般ユーザID 新規発行申請」画面からご申請ください。 ※arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」9-2. 新規ユーザの追加申請 をご参照ください。 詳細表示
arrownet・JPXコロケーション用の請求書閲覧用TargetIDでテスト機利用サービスの請求書を閲覧できますか。
閲覧可能です。テスト機利用サービスの請求書を閲覧するための設定に関する申請方法については、JPXサービスデスク(申請窓口)までお問い合わせください。 詳細表示
arrowhead/ToSTNeT/FLEXの利用料金などがわかるサイトや料金表はありますか。arrowhead及びToSTNeT仮想サーバの料金(1台あたり)、テスト機利用料についても教えてく...
■arrowhead/ToSTNeT 本番系JPXのHPに「取引参加料金(PDF)」がございます。arrowheadおよびToSTNeT仮想サーバ1台あたりの代金もこちらに掲載しております。 URL:https://www.jpx.co.jp/rules-participants/participants/fee... 詳細表示
回線解約の申請書を出せば、解約日を迎える前にルータ/L3スイッチを切ってもよいですか。
解約日を迎えるまでは弊社にて障害監視を行っています。ご連絡が無いままルータ/L3スイッチを切られますと障害として弊社より利用者様の回線開通後連絡ご担当者へ確認を行います。 解約日前にルータ/L3スイッチを切られる、機器を取り外したい場合は、作業の前営業日までにJPXサービスデスク(回線障害窓口)までご連絡をお願い... 詳細表示
1つの利用者LANアドレス(/24)を1つの業務(例:FLEXのみ)だけで利用することはできるのでしょうか。
2023年12月1日より各業務システム毎のアドレスレンジの割当方式については廃止となりました。1つの利用者LANアドレス(/24)を1つの業務だけで使用することも可能です。※ なお、24ビットマスクのうち、 「x.x.x.0~3」および「x.x.x.255」については、各業務システムに接続するためのホストアドレス... 詳細表示
Target-JSCCサイトのログインパスワードはどこに確認すればよいでしょうか。
グループ管理者が存在する場合は貴社グループ管理者にパスワードリセット申請を行ってください。グループ管理者が不明な場合は以下「必要事項」を記載のうえ、電子メールにて <auth-base@jpx.co.jp> 宛にお問い合わせください。折り返しお電話にてお伝えいたします。〈件名〉 グループ管理者照会依頼... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの仮想サーバを追加したいのですが、申請を出してから本番利用可能となるまで、最短納期はどのくらいの期間がかかりますか。
arrowhead仮想サーバ申請につきまして、arrowheadで疎通やテストが実施可能となる日から起算して4営業日前までに申請および東証の承認が必要です。また、本番環境の仮想サーバの本番運用開始のためには、業務疎通や休日テスト完了後に本番稼働申請およびチェックリストの提出が必要であり、本番稼働希望日から起算した... 詳細表示
【arrowhead4.0】現物取引(arrowhead/ToSTNeT)の業務に関する申請書、届出書の閲覧方法を教えてください。
現物取引(arrowhead/ToSTNeT)の業務に関する申請書、届出書はTargetに掲載しております。検索方法につきましては、以下のとおりです。【検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://portal.arrowfront.jp/target/x/tsebps/we... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead・ToSTNeT・FLEX障害時の問合せ先を教えてください。
arrowhead・ToSTNeT・FLEX障害時の問合せ先は以下のとおりです。JPXサービスデスク(arrowhead/ToSTNeT窓口) TEL: 050-3822-8882 Email: arrowhead@jpx.co.jp 詳細表示
199件中 1 - 10 件を表示