清算システムのSSO/ポータルに係るアカウント(ユーザID)ロック解除について教えてください。
管理者アカウント(ユーザID)がロックアウトされた場合は、JPXサービスデスク 清算システム担当 (servicedesk@jpx.co.jp)までご連絡ください。一般アカウント(ユーザID)がロックアウトされた場合は、管理者ユーザIDを用いてアカウントロック解除を実施してください。実施方法の詳細は、Target... 詳細表示
清算参加者がJSCCの現物取引の清算に関連する業務を行うために利用する端末です。なお、2019年7月16日の株式等の決済期間短縮化(T+2化)に伴い、現物取引の清算に関連する業務端末はWebブラウザベースのCMFWeb端末となります。 詳細表示
清算SSOにログインしたのち、派生清算システム(cCran)に遷移できないのはなぜですか。操作権限が無いのでしょうか。
派生清算システム(cCran)において操作権限が付与されていない場合、同システムへ遷移することはできません。管理者ユーザで派生清算システム(cCran)遷移後、「派生清算事務に係るcCran操作要領」の「XⅣ.cCranユーザ権限の設定変更」を参照し、ご利用されるユーザに対し操作権限を付与してください。 詳細表示
清算SSOのパスワードの変更・リセット方法はどこに記載がありますか。
清算SSOでログインユーザ自身のパスワードを変更する手順は、Target-JSCCサイト掲載の「SSO/ポータル操作マニュアル」の「2-2-4.パスワード変更手順」をご参照ください。清算SSOにてグループ管理者及びOTC清算/担保管理システムの一般ユーザが配下のユーザのパスワードをリセットする手順は、Target... 詳細表示
新たに清算システム用端末を用意する場合、どのような設定が必要でしょうか。
Webブラウザ(Internet Explorer 11)上の設定変更等が必要です。■清算SSOを利用するための設定Target-JSCCサイト掲載の「SSO/ポータル操作マニュアル」の「1-2 事前設定」を行っていただきますようお願いします。ただし、貴社DNS 設定、ネットワーク構成によっては同マニュアル記載の... 詳細表示
清算参加者が現物清算に関連する業務を行うために利用する端末です。(※TOCOM(JCCH)の派生清算に関連する機能も提供しています。) 詳細表示
端末の最低要件は、Target-JSCCサイトに掲載の「システム管理担当者マニュアル」 の 2.(1)をご確認ください。 詳細表示
派生清算システム(cCran)上での権限付与は、どのように行えばよいですか。
派生清算システム(cCran)におけるユーザへの権限付与の方法については、Target-JSCCサイトに掲載しております、「派生清算事務に係るcCran操作要領」の「XⅣ.cCran ユーザ権限の設定変更(102ページ)」をご参照ください。【ドキュメント検索方法】 1.Target-JSCCサイトにアクセス。 ... 詳細表示
管理者ユーザでログインした際に、清算SSOで参照できるユーザが担保管理システム(WebPortal)のList of IDs画面で参照できないのはなぜですか。
担保管理システム(Web Portal)においては、管理者ユーザと一般ユーザの紐付きがあるためです。管理者ユーザがList of IDs画面で参照できるのは紐付きのある一般ユーザのみで、紐付きのない一般ユーザを見ることはできません。どの管理者ユーザでも一般ユーザの参照が出来ない場合は、権限付与が必要です。当該一般... 詳細表示
ギブアップとは、投資家の清算・決済関連業務に係る事務コスト及び証拠金所要額を軽減し、先物・オプション取引の利便性の向上に資する観点から、ある参加者(注文執行取引参加者)が行った呼値または申込みにより成立した先物・オプション取引の清算・決済を、他の参加者(清算執行取引参加者)に行わせることです。ギブアップ制度の詳細... 詳細表示