ストームコントロール機能によりポートシャットした場合の連絡はどうなっているのでしょうか。
弊社サービスデスク窓口からご登録の緊急連絡先にご連絡いたします。 詳細表示
テスト環境でもストームコントロールは有効なのでしょうか。テスト環境で発動した場合はどのような復旧手順となりますか。
テスト環境ではストームコントロールは有効ではありません。 詳細表示
メンテナンス作業やビル停電を予定してますが、どのような手続きが必要でしょうか?
作業や停電に伴う回線の非監視設定は、次のどちらかの方法でご連絡ください。 ①arrowfaceにて登録 登録方法は[arrowface操作マニュアル] の 7-1.非監視設定を依頼する をご参照ください。 (arrowface操作マニュアルは、arrowfaceのホーム画面右側にリンクがあ... 詳細表示
障害に係るご連絡は、24時間365日受付けております。 なお、英語対応は営業日7:00~18:30のみとさせて頂きます。 また、休日や夜間(18:30~7:00)のお問合せ及び緊急の対応が必要な場合(24時間以内)は、電子メールに加えて必ず電話連絡をお願いします。 【回線障害に関するご連絡先】 ... 詳細表示
利用者様へご提供済の「arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_JPX編】」に記載されておりますので、ご参照ください。 ※arrownetガイドラインは、システム関連情報提供サイトのトップページより、システム関連情報 > arrownet > 接続仕様・ガイドライン関... 詳細表示
ストームコントロール機能によりポート閉塞された回線は、週末にポート開放可能とのことですが、何時頃ポート開放となりますでしょうか。
原則、土曜日の日中帯を予定しております。 詳細表示
ストームコントロール機能によりポート閉塞された回線において、閾値以上出していたという証拠を出していただだけないでしょうか。
閾値は正しく設定されており、その閾値に抵触したためポート閉塞されております。 ご理解の程、お願いいたします。 詳細表示
ストームコントロールが発動してしまったのだが、他の回線への影響はございますでしょうか。
ストームコントロールは各回線に設定されており、1つの回線のポートが閉塞された場合において、他の回線への影響はございません。 ※参加者側にてBGPなどによりリルートする設定をされていた場合には、他の回線においてもポートが閉塞する可能性はございます。 詳細表示
プレミアムコロケーションについてもストームコントロール機能が適用されるのでしょうか。
コロケーションユーザのみ対象であり、プレミアムコロケーションは対象外でございます。 詳細表示
ストームコントロール機能によりポートシャットされた場合、利用者とJPXで直接やり取り可能でしょうか。
基本的には回線契約者経由でのやり取りをお願いしております。 詳細表示
52件中 21 - 30 件を表示