新たに開通する回線にはストームコントロール機能が実装されているのでしょうか。
2019/3/2以降に開通する回線は全てストームコントロールが実装されております。 詳細表示
arrowface上で非監視申請をしましたが、登録が正常に行われているか確認できますでしょうか。
arrownet v2回線一覧またはパッチパネル一覧(コロケーション回線の場合)画面より、 対象回線ID列のは「非監視履歴」をクリックしますと確認いただけます。 なお、非監視のアイコンは現在非監視中の回線のみ表示されますので、ご注意ください。 詳細表示
arrownet(JPX)の疎通確認を取りたい場合、どのような手続きをすればよいでしょうか?また、疎通確認用のping宛先アドレスを教えてほしいです。
arrownetの申請手続きに伴う業務疎通試験は、arrowfaceから申請をしてください。依頼方法は[arrowface操作マニュアル] の 2-1-5.疎通テストの予約をする(v2) 、または 2-2-5.疎通テストの予約をする(コロIB) をご参照ください。 (arrowface操作マニュアルは、ar... 詳細表示
パターン非監視の登録方法に関しましては『arrowface操作マニュアル』にて解説しております。 arrowfaceトップページ右側の『arrowface操作マニュアル』より"7-1. 非監視設定を依頼する"をご参照ください。 詳細表示
ストームコントロールはarrowhead,J-GATE両方のユニキャスト通信に適用されていますか。
コロケーションの回線が接続するスイッチのポート単位で適用されるため、J-GATEとarrowheadの両方への通信が対象です。 トラフィック量(パケット数)で制限をかけさせていただいております。 なお、マルチキャスト専用の回線(CJM)であっても、ユニキャストのストームコントロールを適用しております。 また... 詳細表示
ストームコントロール機能導入によるレイテンシへの影響はどの程度でしょうか。
当該機能は、ハードウェアで実装されているため、レイテンシへの影響はございません。 詳細表示
ストームコントロール機能によりポート閉塞された回線の復旧の方法について教えていただけますでしょうか。
原則として休日テストでの確認を必要としております。流れについては以下をご参照ください。 ①原因、再発防止、参加者等のビジネス影響範囲等を含めたレポートをJPXに送付 (書面やメールなど証跡に残る形式。形式は自由) ②JPX側で再発防止が妥当かどうかについて判断 ③JPX側で休日にポート開放 ④参加者等で... 詳細表示
arrownetから広報されているIPアドレスを確認したいです。
以下の情報をご提供のうえ、JPXサービスデスク(arrownet support)にお電話またはメールでご連絡ください。(緊急の場合はお電話にてご連絡ください。) 【必要情報】 ・arrownet 回線ID 詳細表示
ユニキャスト/マルチキャスト通信にはどのようなパケットが含まれていますか。
パケットの種類はレイヤ2のヘッダーで決定され、カウントされます。 ブロードキャスト:宛先MACアドレスが1に設定されているパケット マルチキャスト:宛先MACアドレスの最初の8ビットと最下位(個別/グループビット)が1に設定されているパケット ユニキャスト:上記以外のすべてのパケット 詳細表示
指定いただいた期間の内、予め定められた時間帯または曜日を非監視とする機能でございます。また、それに加え10分以内の回線断を静観とするオプションもございます。 非監視パターン 説明 A 終日 ※指定した期間すべて非監視にする場合はこちらをご選択ください。 B 休日(休前日19:00~翌営業日... 詳細表示
52件中 41 - 50 件を表示