清算SSOにログインしたのち、派生清算システム(cCran)に遷移できないのはなぜですか。操作権限が無いのでしょうか。
派生清算システム(cCran)において操作権限が付与されていない場合、同システムへ遷移することはできません。 管理者ユーザで派生清算システム(cCran)遷移後、「派生清算事務に係るcCran操作要領」の「XⅣ.cCranユーザ権限の設定変更」を参照し、ご利用されるユーザに対し操作権限を付与してください。 詳細表示
管理者ユーザでログインした際に、清算SSOで参照できないユーザが派生清算システム(cCran)のUser Management画面で表示されるのはなぜですか。
派生清算システム(cCran)のUser Management画面には、ユーザ状態を示す項目(以下、State)があります。清算SSOで派生清算システムの利用権限をはずしたユーザであっても、派生清算システムのUser Management画面においてはStateがSSO_DELETEDの状態で引き続き表示されるた... 詳細表示
清算SSOでのパスワード桁数は8~30桁です。 ただし、現物清算システムを利用するユーザIDを作成する場合、現物清算システムでのパスワード桁数8~10桁を満たす必要があります。 詳細はTarget-JSCCサイト掲載の「SSO/ポータル操作マニュアル」の「2-4-2.現物清算システムを利用するユーザIDの作成・... 詳細表示
新たに清算システム用端末を用意する場合、どのような設定が必要でしょうか。
Webブラウザ(Chromium版Microsoft Edge)上の設定変更等が必要です。 ■清算SSOを利用するための設定 Target-JSCCサイト(URL:https://portal.arrowfront.jp/target/x/jscpss/webportal/top.html )掲載の「... 詳細表示
清算SSOでユーザID登録時、ユーザ情報管理画面にいないユーザIDであっても「User ID you entered is already in use with your group:****...
Target-JSCCサイト掲載の「SSO/ポータル操作マニュアル」の「2-3-2.ユーザIDの再利用不可」でもご案内しているとおり、過去に同じグループID/ユーザIDで登録されたことがある場合、そのユーザIDは清算SSOで再登録できないためです。別のユーザIDを入力後、再度「Register」を押下してください。 詳細表示
取引所取引清算参加者の場合、管理者ユーザと一般ユーザを合わせて、最大40 ユーザまで清算SSOへの登録及び利用が可能です。OTC清算参加者の場合、管理者ユーザと一般ユーザを合わせて、最大30 ユーザまで清算SSOへの登録及び利用が可能です。国債清算参加者の場合、管理者ユーザと一般ユーザを合わせたユーザ数上限は設け... 詳細表示
清算SSOでユーザIDを追加するにはどうすればよいでしょうか。
Target-JSCCサイト掲載の「SSO/ポータル操作マニュアル」の「4-2-1 ユーザ情報追加手順」をご参照ください。 詳細表示
国債清算システム(JGB)権限を有する一般ユーザで清算SSOにログインしたのち、国債清算システム(JGB)に遷移したが、業務メニュー「アクセス権限情報」が利用できないのはなぜでしょうか。
「アクセス権限情報」は、一般ユーザ対して各業務メニューの権限や参照可能ネッティング口座を登録・変更する機能となりますので、管理者ユーザでのみご利用できます。 詳細表示
国債清算システム(JGB)権限を有する一般ユーザで清算SSOにログインしたのち、国債清算システム(JGB)に遷移したが、各業務メニューが利用できないのはなぜでしょうか。
当該一般ユーザに対して、各業務メニューへの権限が付与されていないためです。管理者ユーザで国債清算システム(JGB)遷移後、Target-JSCCサイト掲載の「国債清算システム システム運用マニュアル(参加者端末編)」の「11.アクセス権限情報」を参照し、当該一般ユーザに対し各業務メニューへの権限を付与してください。 詳細表示
資金決済銀行が現物清算に関連する業務を行うために利用する端末です。 詳細表示
46件中 31 - 40 件を表示