取引所取引清算参加者の場合、管理者ユーザと一般ユーザを合わせて、最大40 ユーザまで清算SSOへの登録及び利用が可能です。OTC清算参加者の場合、管理者ユーザと一般ユーザを合わせて、最大30 ユーザまで清算SSOへの登録及び利用が可能です。国債清算参加者の場合、管理者ユーザと一般ユーザを合わせたユーザ数上限は設け... 詳細表示
国債清算システム(JGB)権限を有する一般ユーザで清算SSOにログインしたのち、国債清算システム(JGB)に遷移したが、業務メニュー「アクセス権限情報」が利用できないのはなぜでしょうか。
「アクセス権限情報」は、一般ユーザ対して各業務メニューの権限や参照可能ネッティング口座を登録・変更する機能となりますので、管理者ユーザでのみご利用できます。 詳細表示
派生清算システム(cCranまたは直結接続システム)上の約定情報Contract Timeは日本時間(JST)でしょうか。
J-GATEから連携された約定の場合、約定時刻がUTCで設定されます。 UTCはJST(日本時間)マイナス9時間です。 過誤訂正で投入された約定の場合、JSTで設定されます。 詳細表示
清算業務における新証拠金計算方式(VaR方式)の情報はどこで確認できますか。
新証拠金計算方式(VaR方式)についてはJSCCのホームぺージに情報を掲載しております。URL:https://www.jpx.co.jp/jscc/seisan/sakimono/shokokin_seido/VaR.htmlまた、その他の詳細情報や接続仕様等についてはTarget(JSCCサイト)より、下記の... 詳細表示
清算SSOでユーザIDを追加するにはどうすればよいでしょうか。
Target-JSCCサイト掲載の「SSO/ポータル操作マニュアル」の「4-2-1 ユーザ情報追加手順」をご参照ください。 詳細表示
FTPサイト利用時の接続元IPアドレスを追加するにはどうすればよいでしょうか。
「FTPサイト利用申請書(IRS・CDS・取引所取引共通)」をJPXサービスデスクへ提出してください。 提出する際、追加/Addに○をつけてください。 詳細表示
清算SSOにログインしたのち、担保管理システム(Web Portal)に遷移できないのはなぜですか。操作権限が無いのでしょうか。
担保管理システム(Web Portal)において操作権限が付与されていない場合、同システムへ遷移することはできません。 管理者ユーザで担保管理システム(Web Portal)遷移後、Target-JSCCサイト掲載の「Web Portal 画面/ファイル仕様書」の「6-9:ユーザ情報登録」を参照し、ご利用される... 詳細表示
資金決済銀行が現物清算に関連する業務を行うために利用する端末です。 詳細表示
管理者ユーザでログインした際に、清算SSOで参照できるユーザが担保管理システム(WebPortal)のList of IDs画面で参照できないのはなぜですか。
担保管理システム(Web Portal)においては、管理者ユーザと一般ユーザの紐付きがあるためです。管理者ユーザがList of IDs画面で参照できるのは紐付きのある一般ユーザのみで、紐付きのない一般ユーザを見ることはできません。 詳細表示
派生清算システムの直結接続ユーザIDのパスワード有効期限はありますか。
パスワードの有効期限は90日です。パスワードの有効期限が切れた場合は、旧パスワードを用いてパスワード変更を行うことでログインが可能となります。 パスワード変更は、Logon電文(MsgType:A)を送る際に、Tag 554(Password)に旧パスワードを設定することに加え、Tag 925(NewPasswo... 詳細表示
46件中 1 - 10 件を表示