清算システムのIPアドレスや接続情報(設定票)はどこに掲載されていますか。
清算システム設定票には、清算システムへ接続するためのIPアドレス・接続情報等が記載されています。※清算システム利用申請の承認手続完了後に、申請内容をもとに更新されます。arrowface「清算システム利用一覧」画面から検索・照会できます。arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載... 詳細表示
ITCHの接続条件(IGMPのバージョン、ルーティング方式など)について教えてください。
以下のとおりです。 IGMP バージョン:IGMP バージョン2 マルチキャストルーティングプロトコル:PIM-SM 詳細表示
ネットワーク疎通確認のためにJPX環境のPING宛先を教えてもらえますか。
■ JPX VPN・arrowhead/FLEX/ToSTNeT/J-GATE/清算用本番環境用:10.17.127.2/10.18.127.2テスト環境用:10.17.127.4・J-NETポータル、情報系本番環境用:10.13.127.128■ JPX情報系VPN・情報系本番環境用:10.212.127.2※... 詳細表示
【arrowhead4.0】電文送信可能件数グループを変更する場合、仮想サーバ番号やNWアドレスなども変更が必要ですか。
仮想サーバ番号、NWアドレスおよびポート番号の変更は必要ありません。東証側(接続先)のポート番号が変更となりますので、変更後は該当の仮想サーバにて再度業務疎通試験が必要となります。業務疎通完了から本番稼働まで、最短でも1週間程度仮想サーバの使用ができませんのでご留意ください。リスクを回避するために、ご希望の仮想サ... 詳細表示
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線でFLEXとITCHを1回線で取得可能ですか。
L1マルチキャスト回線では、FLEX用の回線とITCH用の回線は別々に敷設・利用する必要があります。FLEX用のL1マルチキャスト回線とITCH用のL1マルチキャスト回線を利用する場合には、2本セットでのペア料金が適用可能です。 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeTについて、 同一IP・ポートの仮想サーバを複数設定することはできますか。
ToSTNeTの仮想サーバ(FIXプロトコル)につきまして、同一の「NWアドレスとポート番号の組合せ」を複数の仮想サーバで共有することはできません。 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeTの取引時間について、変更はありますか。
単一銘柄取引/バスケット取引/終値取引の当日終値等の取引時間を30分延伸します。 立会外-単一銘柄/バスケット 注文受付時間 8:20~18:00 取引時間 8:20~18:00 立会外-終値取引 注文受付時間 8:20~16:30 取引時間 8:20~16:30 参加者オンライン時間 7:00~18:30※自己... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead、ToSTNeT、FLEXの休日テスト(ユーザ接続テスト)の問合せ先を教えてください。
平日テスト・休日テストとも問合せ先は以下のとおりです。JPXサービスデスク(arrowhead/ToSTNeT窓口)TEL:050-3822-8882Email:arrowhead@jpx.co.jp また、JPXサービスデスクの各窓口の連絡先は、FAQサイトに掲載しております。確認手順は以下のとおりです。①以下... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの本番稼働申請に係るチェックリストの送付先(メールアドレス)を教えてください。
arrowheadの本番稼働申請に係るチェックリスト送付先は以下のとおりです。JPXサービスデスク(arrowhead/ToSTNeT窓口)E-mail:arrowhead@jpx.co.jpなお本番稼働チェックリスト内にも送付先を記載しております。 詳細表示
【arrowhead4.0】現物取引の売買単位について教えてください。
現物取引の売買単位については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/equities/trading/domestic/03.html 詳細表示
199件中 91 - 100 件を表示