【arrowhead4.0】arrowhead(ToSTNeT)の接続仕様書がほしいのですが、Targetを見ることができないです。
Targetサイトをご確認いただけない方について、弊社と情報開示契約(無料)を結ぶことにより、arrowhead(ToSTNeT)の接続仕様書をメール送付いたします。対象者は、弊社と関わりのある開発ベンダ様や情報ベンダ様や高速取引業者様などになります。個人投資家様は対象外となりますので、ご了承ください。接続仕様書... 詳細表示
ユーザタイプはどれですか? 詳細表示
arrownetクラウド接続の利用申請時、「回線敷設先 住所」が「-」となり入力できないのですが、問題ないでしょうか。
arrownetクラウド接続では、「回線敷設先 住所」は自動的に「-」が入力される仕様となっておりますので、そのまま申請手続きを実施いただいて問題ございません。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの本番稼働申請に係るチェックリストの送付先(メールアドレス)を教えてください。
arrowheadの本番稼働申請に係るチェックリスト送付先は以下のとおりです。JPXサービスデスク(arrowhead/ToSTNeT窓口)E-mail:arrowhead@jpx.co.jpなお本番稼働チェックリスト内にも送付先を記載しております。 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeTのシステム性能(注文応答時間)について教えてください。
ToSTNeTのシステム性能(注文応答時間)については、Target内「【arrowhead/ToSTNeT/FLEX】よくある質問と回答」に掲載しております。最新の情報についてはそちらをご覧ください。【検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://portal.arrowf... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead、ToSTNeTの疎通確認可能日を教えてください。
arrowhead、ToSTNeTの疎通確認可能日については、「arrowheadユーザ接続テスト実施要領」をご参照ください。ユーザ接続テスト実施要領は以下に掲載しております。■Targetサイト1.Target(JPXサイト)にアクセス。URL:https://portal.arrowfront.jp/targ... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの仮想サーバにおいてLLTコードを追加するにはどうすればよいですか。
arrowfaceでLLTコードの追加設定を申請していただく必要があります。arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」4-1. arrowhead をご参照ください。 詳細表示
【arrowhead4.0】仮想サーバ本番稼働申請に係るチェックリストについて教えてください。
チェックリストは仮想サーバを本番利用するために、「arrowhead接続条件書」および「ToSTNeT接続条件書」の「4.接続仕様に関する利用条件」に基づいてご記入いただき、提出をお願いしているものです。業務疎通確認が完了し、準備が整ったところでチェックリストと本番稼働申請を提出し、本番稼働申請およびチェックリス... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeT仮想サーバを本番稼働するために必要なテストはありますか。
arrowhead/ToSTNeT仮想サーバを本番稼働するには「仮想サーバ業務疎通確認テスト」を完了する必要があります。業務疎通確認は仮想サーバ単位ではなく、NWアドレス+ポート番号単位での申請および任意の1IPアドレスでの疎通確認が必要となります。仮想サーバ業務疎通確認テストが完了後、本番稼働申請と本番稼働に係... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeT仮想サーバ設定の一覧を取得する方法(CSVダウンロード等)を教えてください。
arrowfaceから取得いただけます。■arrowheadarrowfaceログイン後、「契約・設定」>「JPX業務システム本番系」もしくは「JPX業務システムテスト系」>「arrowhead(4.0)」を選択します。「arrowhead仮想サーバ一覧」画面にて、CSVでのダウンロードが可能です。■ToSTNe... 詳細表示
199件中 101 - 110 件を表示