【arrowhead4.0】現行システムの仮想サーバ/コピー通知の削除申請は現行システム稼働終了時に必要ですか。
新システム稼働のタイミングで東証側で削除しますので、削除申請は不要です。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTのテスト環境の銘柄について教えていただけますか。
テスト環境Aの銘柄は、占有銘柄を除いて東証・福証の全銘柄が利用可能です。(東証の占有銘柄はユーザ接続テスト実施要領に記載しておりますので、そちらをご確認いただき、発注を行わないようお願いします。)テスト環境Bの銘柄は、ユーザ接続テスト実施要領の別添である「テスト環境Bの使用銘柄」をご参照ください。arrowhea... 詳細表示
【arrowhead4.0】CONNEQTORについて教えてください。
RFQプラットフォーム"CONNEQTOR"の概要については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/rfq-platform/index.html 詳細表示
Windows 10 Enterprise版は清算システムで利用できますか。
清算システムではWindows 10 Enterprise版での動作保障はいたしかねます。マニュアルに記載のとおりWindows10 professional 64bitをご用意ください。 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeT取引における注文受付時間を教えてください。
ToSTNeTでの現物取引の売買立会時間については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/equities/trading/tostnet/02.html 詳細表示
arrownetの各種接続サービス・利用料が記載されている料金表(価格一覧)はありますか。
システム関連情報提供サイトにarrownetの料金表が掲載されています。 ・システム関連情報提供サイト URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/2071?site_domain=jp_system_documents ・arrownet version2.0接続サービス・... 詳細表示
【arrowhead4.0】テスト用銘柄については、取引料/アクセス料の課金対象となりますか。
注文はアクセス料課金の対象となりますが、約定は取引料課金の対象には含まれません。 詳細表示
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線を利用するには、どのような機器を利用する必要がありますか。
L1マルチキャスト回線のメリットを享受するために、利用者側でもL1スイッチを利用いただくことを推奨します。(ただし、L2又はL3スイッチを利用いただくことも可能です。)なお、JPX側エッジ SW(L1SW) は LFS(Link Fault Signal) 機能をサポートしないため、ユーザ側においても LFS 非... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadとToSTNeT仮想サーバの疎通試験について教えてください。
仮想サーバ業務疎通確認手順は、システム関連情報提供サイトの以下箇所に掲載しております。■【arrowhead】仮想サーバ業務疎通確認手順URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/18017?site_domain=jp_system_documents■【ToSTNeT】仮想サーバ... 詳細表示
【arrowhead4.0】マスキャンセルの利用にあたって料金は発生しますか。
マスキャンセル機能の利用料については、STPアカウント利用料に含み、追加の課金は発生しません。 詳細表示
199件中 51 - 60 件を表示