各窓口の連絡先は、FAQサイトに掲載しております。 確認手順は以下のとおりです。 ①以下URLにアクセス。 https://faqsd.jpx.co.jp/?site_domain=default ②[FAQ関連はこちら]のいずれかのボタンをクリック。 ③画面左側に各窓口の連絡先が記載されております。 詳細表示
IPアドレス識別とVPN識別の、それぞれの違いを教えてください。
技術面での差異は、IPアドレス識別では上り下りの両方でポリシングをかけますが、 VPN識別は上り方向(利用者⇒サービスプロバイダへの通信)のみにポリシングをかけますが、下り方向には適用しません。 IPアドレス識別は、JPXサービスプロバイダのみで使用可能です。 詳しくはシステム関連情報提供サイトに掲載しています... 詳細表示
FLEX情報配信接続仕様書はどこから入手できますか。また、更新時に通知されますか。
MICS(相場情報契約システム)に掲載・通知されます。 詳細につきましては情報サービス部へお問い合わせください。 情報サービス部 電話番号:050-3377-7859 E-mail:mains-user@jpx.co.jp 詳細表示
arrownet・JPXコロケーション用の請求書の閲覧方法を教えてください。(Target)
請求書閲覧用Target IDでTargetにログインすることで請求書を閲覧できます。 請求書閲覧用Target IDをお持ちでない場合は、arrowface「一般ユーザID 新規発行申請」画面からご申請いただくことで、ID作成が可能です。 ※arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップペー... 詳細表示
日程は、J-GATEに係るユーザテスト実施要領の以下箇所に掲載しております。 ・システム関連情報提供サイト 『J-GATE > テスト関連』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/269?site_domain=jp_system_documents ・ユ... 詳細表示
日程は、J-GATEに係るユーザテスト実施要領の以下箇所に掲載しております。 ・システム関連情報提供サイト 『J-GATE > テスト関連』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/269?site_domain=jp_system_documents ・... 詳細表示
arrownet version2.0接続サービス・価格一覧に記載が無かったのですが、TFXの証拠金取引システムで100Mを選択したいです。
システム関連情報提供サイトにございます「arrownet version2.0接続サービス・価格一覧」にも記載のとおり、選択帯域「100M」はマルチキャストの場合のみ選択可能となっており、証拠金取引システムではマルチキャストを利用しないため、「100M」の選択はできません。 ・システム関連情報提供サイト U... 詳細表示
JASDECの設定情報(情報通知表)はTargetほふりサイトにて連携されます。従いまして、サービスデスクからは送付いたしません。 詳細表示
各サービスプロバイダ(JPX、JASDEC、TFX、TOCOM)ごとに、arrownet v2への接続に関する技術要件・接続構成・回線品目などを記載した資料(arrownet version2....
システム関連情報提供サイトに、arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続編】を掲載しています。 全サービスプロバイダ(以下、SP)共通編、及びSPごとのガイドラインがございます。 ■共通 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/2059?site_d... 詳細表示
arrowhead(ToSTNeT)の接続仕様書がほしいのですが、Targetを見ることができないです。
Targetサイトをご確認いただけない方について、弊社と情報開示契約(無料)を結ぶことにより、arrowhead(ToSTNeT)の接続仕様書をメール送付いたします。 接続仕様書のメール送付を希望される場合は、ご案内をさせていただきますので、「arrowhead@jpx.co.jp」アドレスにメールにてご連絡く... 詳細表示