arrownet回線の最低利用期間はありますか。 また、違約金はありますか。
最低利用期間は1年間です。最低利用期間内に解約されますと違約金が発生します。 詳細表示
【arrowhead4.0】利用者におけるハードリミットとはどのような機能ですか。
ユーザ設定型ハードリミットの機能概要については、以下をご覧ください。URL:https://www.jpx.co.jp/systems/equities-trading/01.html 詳細表示
ToSTNeT仮想サーバを撤去したい場合、どの申請書を提出すればよいでしょうか。
arrowface「ToSTNeT仮想サーバ一覧」画面より「ToSTNeT仮想サーバ削除申請」をご提出ください。※arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」4-3-9. 仮想サーバを削除する をご参照ください。 詳細表示
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線で、特定のマルチキャストグループにジョイン/サブスクライブすることは可能ですか。
L1マルチキャスト回線では、利用者側で特定のマルチキャストグループにジョイン/サブスクライブすることはできません。利用者に代わり取引所側機器で、配信対象のすべてのマルチキャストグループにジョインのうえ情報を取得し、取得した情報を利用者に配信する仕組みとなります。そのため、利用者側で相場契約を締結していない情報や不... 詳細表示
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線で取得できる相場情報の種類は何ですか。
FLEX*用回線では、FLEX Market by Order(MBO)、基準値段情報、銘柄基本情報が取得可能です。ITCH用回線では、OSEの金融先物・オプション、商品先物・オプション及びTOCOMの商品先物が取得可能です。* 東証に加えて名証、福証、札証の情報も含まれます。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadのストップ配分のルールについて教えてください。
arrowheadのストップ配分については、JPXのHPにご案内がございますのでご参照ください。URL:https://www.jpx.co.jp/equities/trading/domestic/04.html 詳細表示
arrowhead、J-GATEにおいて自社をISV一覧に掲載してほしいのですが、どうすればよいでしょうか。
ISV一覧と掲載の手続きについては、JPXのHPにご案内がございます。■現物取引URL:https://www.jpx.co.jp/systems/equities-trading/05.html■デリバティブ取引URL:https://www.jpx.co.jp/systems/derivatives-trad... 詳細表示
請求書を月額費用と工事費用(一時費用)で分けることはできますか。
工事費用(一時費用)は回線費用と同じ請求書に記載されます(明細は分かれます)。 工事費用(一時費用)のみ別の請求書にすることはできません。 詳細表示
【arrowhead4.0】テスト系仮想サーバの移行を考えています。新しい仮想サーバ構築後に現行の仮想サーバを削除する場合、二重課金を防ぐにはどのように新旧の入れ替えを実施すればよいですか。
二重課金を防ぐには同月内で新規仮想サーバの稼動、および現行仮想サーバの削除を行う必要があります。テスト系はarrowhead、ToSTNeT共に月末最終平日テスト日に稼動している仮想サーバが課金対象となります。したがって、現行仮想サーバを最大限利用する場合、弊社作業の関係上、最終営業日の前週の木曜日を最終利用日と... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの接続条件書の閲覧方法を教えてください。
Targetサイトにて、arrowheadの接続条件書を責任者宛通知にてご連絡しております。最新版の掲載場所については「最新ドキュメント一覧」をご覧ください。【検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://portal.arrowfront.jp/target/x/tsebp... 詳細表示
199件中 61 - 70 件を表示