【J-GATE3.0】APIのログインIDについて、初回ログイン時のパスワードを教えてください。
パスワードが不明な場合、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp にご連絡ください。 詳細表示
金限日先物に満期日はありません。 ただし、システム処理の都合上、金限日取引の満期日には固定値(2079/12/27)が設定されています。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「4.2.1 銘柄(Series: シリーズ)の構造」をご参照ください。 詳細表示
注文をする際の値段の刻みを呼値の単位といい、各商品ごとに設定しています。 各商品の呼値の単位については、DQ122(インストルメント・クラス取得要求)を用いての取得、又は以下リンクから各商品の制度概要のページをご参照ください。 [商品一覧] URL: https://www.jpx.co.jp/de... 詳細表示
【J-GATE3.0】メンバー・ナンバーとは何ですか。また、メンバー・ナンバーは固定値ですか。
メンバー・ナンバーは、DQ6(ブローカー情報)のアンサーであるDA6の[cst_id_n](メンバー・ナンバー)に設定される値です。 管理サブ参加者が、特定の被管理サブ参加者のBO5(注文受付・結果通知)を受信する場合、DQ6(ブローカー情報)で取得したメンバー・ナンバーを設定する必要があります。 メンバー・... 詳細表示
【J-GATE3.0】BO16(気配情報)について、タイムスタンプは配信されますか。また、BO16(気配情報)、BO17(気配情報)のHold Back Timerとはどのようなものですか。
BO16(気配情報)には、Timestampの項目はありません。 また、Hold Back Timerとは、設定時間内に生じた変化を蓄積し、設定時間を待って出力する仕様を指します。 なお、BO16(気配情報)のHold Back Timerの設定時間は100ms、BO17(気配情報)の設定は、Hold Bac... 詳細表示
【J-GATE3.0】自動キャンセル機能について教えてください。
自動キャンセル機能は、ログインIDが強制ログアウトされた場合に、当該ログインIDから発注された注文(J-NETの掲示注文を除く)を無効化する機能です。 自動キャンセル機能は、利用者の申請に基づき、ログインIDごとに有効又は無効とすることができます。 なお、ログインIDは、J-GATEの生存監視期間中一度もトラ... 詳細表示
【J-GATE3.0】MO31の「exchange_info_s」の予備領域である32バイト目(TOCOMについては、31バイト目と32バイト目)に誤って値を入力した場合の挙動を教えてください。
MO31の「exchange_info_s」の予備領域である32バイト目(TOCOMについては、31バイト目と32バイト目)に、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」記載の推奨値(スペース)以外の値を設定しても、注文は受け付けられ、入力した値をそのまま返します。 詳細表示
【J-GATE3.0】NCP中における注文取消のAckエラーの具体値(cstatus、txstat)を教えてほしい。
NCP中に権限の無いユーザーから注文訂正・削除を発行した際のエラーコードは以下の通りとなります。 Cstatus :-12(Transaction aborted) Txstat :-110023 (GEN_CDC_INT_CLOSED) Message :Illegal transac... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardへの接続方法を教えてください。
「TradeGuardユーザガイド」の「3.2 アプリケーションの起動」及び「TradeGuardユーザガイド補足資料」の「3.2 アプリケーションの起動」をご参照ください。 [システム関連情報提供サイト] URL:https://faqsd.jpx.co.jp/?site_domain=de... 詳細表示
【J-GATE3.0】テスト環境においても、管理サブ参加者を登録する必要はありますか。
テスト環境において、通常サブ参加者のみ利用する場合でも、管理サブ参加者を登録する必要があります。 「管理サブ参加者」→「通常サブ参加者」の順に申請してください。 詳細表示
321件中 91 - 100 件を表示