【J-GATE3.0】テスト環境でSCBを発動してもらえますか。
テスト環境でSCBの発動を希望する場合、以下の情報をメール本文に記載の上、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp に送付してください。 ・実施希望日 ・対象銘柄 ・値幅拡大の有無 ・原資産単位での発動可否 (※1)その他詳細については、別途調... 詳細表示
【J-GATE3.0】各商品の商品概要及び制度概要を教えてください。
以下リンクから各商品の商品概要及び制度概要のページをご参照ください。 [商品一覧] URL: https://www.jpx.co.jp/derivatives/products/list/index.html 詳細表示
【J-GATE3.0】IQ42(業務統計取得要求)のアンサー(IA42)の[open_balance_u]には建玉残高が設定されますか。設定されない場合、建玉残高を取得する方法を教えてください。
IQ42(業務統計取得要求)のアンサー(IA42)の[open_balance_u]は業務上利用していない項目であるため、当該項目の値を建玉残高として取り扱わないようにしてください。 そして、建玉残高は、J-GATEのメッセージやクエリからは取得できないため、取得したい場合は、 [取引参加者別建玉残高一覧] ... 詳細表示
【J-GATE3.0】注文の発注と同時に当該注文が失効となる場合、発注に関するBO5(注文受付・結果通知)と失効に関するBO5(注文受付・結果通知)が1つとなる場合はありますか。
注文の発注と同時に当該注文が失効となる場合、1件のBO5(注文受付・結果通知)に構造体(34005)と即時約定、即時失効等の場合に設定される発注に関する構造体(34902)が設定され、配信されます。 FAK(一部約定)の場合は、約定に関するBO5(注文受付・結果通知)と失効に関するBO5(注文受付・結果通知)が... 詳細表示
【J-GATE3.0】エラーコード「-2012」の意味を教えてください。
エラーコード「-2012」は、J-GATEシステムと通信が正常にできていない時に、API kitから出力されるエラーです。 詳細表示
【J-GATE3.0】売買ユーザ(管理)で取引は可能ですか。
売買ユーザ(管理)で取引は可能です。 各ユーザの種類別利用可能API メッセージについては、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編 別表」の「別表7.1_ユーザ種類別利用可能APIメッセージ一覧」をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】日経225先物のSQ値を教えてください。
[最終清算数値・最終決済価格] URL:https://www.jpx.co.jp/markets/derivatives/special-quotation/ をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】緊急型ログアウトを実施した場合、どのような電文が配信されますか。
緊急型ログアウトを実施した場合においても、緊急型ログアウトの実施そのものに関する電文はJ-GATEには存在せず、電文は配信されません。 一方、緊急型ログアウトを行った場合、セッションが切断され、切断後にAPIをコールした場合はエラーとなるため、セッションが切断されたことはが把握できます。 また、緊急型ログアウ... 詳細表示
【J-GATE3.0】注文エラーになり、エラーコード「-475093」が出力されました。当該エラーコードが出力された理由を教えてください。
エラーコード「-475093」は、[exchange_info_s]の1バイト目の自己/委託区分に正しくない値が設定された場合に返るエラーコードです。 詳細表示
【J-GATE3.0】ストームコントロールが発動した際の注文を取り消すことは可能ですか。
回線レベルでの制御のため、他の回線を利用すれば注文を取り消すことは可能です。 なお、J-GATEでCancel on Disconnectの機能を設定していれば、ストームコントロール発動時に板の注文をInactiveにすることも可能です。 詳細表示
321件中 111 - 120 件を表示