【J-GATE3.0】管理サブ参加者配下のログインIDを利用して、DQ6(ブローカー情報)で被管理サブ参加者のメンバー・ナンバーを取得できますか。
管理サブ参加者配下のログインIDを利用して、DQ6(ブローカー情報)で被管理サブ参加者のメンバー・ナンバーを取得することはできません。 被管理サブ参加者のメンバー・ナンバーを取得する場合、当該被管理サブ参加者配下のログインIDを利用して、DQ6(ブローカー情報)で取得する必要があります。 詳細... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-NET取引について、ダーク・プールフラグに「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」に記載がない値を入力して発注した場合、注文は受け付けられますか。
ダーク・プールフラグに「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「MO75 Trade Report TRANSACTION(J-NET 掲示注文メッセージ)の[exchange_info_s]に記載がない値を入力又は値を入力せずに発注した場合、いずれも注文は受け付けられますが、実際の取引に応じた値を設... 詳細表示
【J-GATE3.0】本番稼働チェックリストの取得方法を教えてください。
「J-GATE3.0_本番稼働チェックリスト」は、システム関連情報提供サイトでダウンロードしてください。 [システム関連情報提供サイト] URL:https://faqsd.jpx.co.jp/?site_domain=default システム関連情報>J-GATE3.0>チェッ... 詳細表示
【J-GATE3.0】BD70(価格情報)とBD2(四本値情報・指数情報)」が逆転して配信されますが、正しい挙動ですか。
各ブロードキャスト間の順序性は担保されていないため、必ずしもBD70(価格情報)がBD2(四本値情報・指数情報)よりも先に配信される挙動になるとは限りません。 したがって、BD2(四本値情報・指数情報)がBD70(価格情報)よりも先に配信される挙動も、正しい挙動です。 なお、その他のブロードキャストについても... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEに関する資料及びAPI Kitを自社の顧客やシステム開発委託先等の第三者に配布することはできますか。
J-GATEに関する資料及びAPI Kitを第三者に再配布することは禁止しています。 顧客やシステム開発委託先等の第三者から直接JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp にご連絡ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE3.0から追加されたAPIのログインIDのユーザの種類を教えてください。
J-GATE3.0から追加されたAPIのログインIDのユーザの種類は以下のとおりです。 1. 汎用ユーザ 発注と相場情報の取得が可能なユーザの種類です。 2. 汎用(一部BC取得不可)ユーザ、売買(一部BC取得不可)ユーザ、・売買・高頻度売買(一部BC 取得不可)ユーザ 一部のブロ... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのレイテンシーを教えてほしい
JPXのホームページ記載のとおり注文取引を受信してから板登録が完了しその応答を返すまでの内部処理時間(50%タイル)は、40マイクロ秒です。 https://www.jpx.co.jp/systems/derivatives-trading/01.html 詳細表示
【J-GATE3.0】約定状況一覧ファイルについて教えてください。
立会開始後にJ-GATEにおける障害が発生し、約定成立通知(BD6)を取引参加者が取得できない場合で、取引所と取引参加者の認識する約定の状況に齟齬が生じているおそれのある場合、取引参加者側での約定成立状況の確認方法の1つとして取引所が提供するファイルです。 約定状況一覧の詳細は、J-GATE3.0_接続仕様解説... 詳細表示
【J-GATE3.0】TSSにおいて「_E」で終わるものはどのように扱えばよいですか。
J-GATEの運用のために設定しているものですので、読み捨ててください。 詳細表示
【J-GATE3.0】ITCHのサンプルデータを提供してもらえますか。
ITCHのサンプルデータの提供は可能です。 詳細は、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp にご連絡ください。 詳細表示
321件中 141 - 150 件を表示