【J-GATE3.0】コンビネーション銘柄に対して9桁コードは設定されていますか。
コンビネーション銘柄に対して9桁コードは設定されています。 一方、コンビネーション銘柄の9桁コードは、J-GATEからは配信はしていません。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのログインIDの接続先TAPのIPアドレスとポートを教えてください。
arrowfaceのユーザID申請(設定情報)をご確認ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】テスト環境でSCBを発動してもらえますか。
テスト環境でSCBの発動を希望する場合、以下の情報をメール本文に記載の上、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp に送付してください。 ・実施希望日 ・対象銘柄 ・値幅拡大の有無 ・原資産単位での発動可否 (※1)その他詳細については、別途調... 詳細表示
【J-GATE3.0】ドロップコピー機能の利用に伴い、ブロードキャストのポーリングを実施する場合、流量制限の対象になりますか。
ブロードキャストのポーリングは流量制限の対象にはならないため、ドロップコピー機能の利用に伴い、ブロードキャストのポーリングを実施する場合においても、流量制限の対象にはなりません。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「2.2.1.4 プロテクション機能(流量制限(TPS))」をご参照くだ... 詳細表示
【J-GATE3.0】海外株価指数を対象とする先物について、取引最終日、SQ日の考え方が日本の営業日の考え方と異なる商品はありますか。
取引所に上場する海外株価指数を対象とする先物については、本国の休日を考慮して取引最終日を決定し、 当該取引最終日の日本における翌営業日がSQ日となります。 取引最終日の決定方法は商品ごとに異なります。 詳細は、 [指数先物取引制度要綱] URL:https://www.jpx.co.jp... 詳細表示
【J-GATE3.0】上場廃止になった株式銘柄が、DQ120(原資産情報取得要求)のStructure37201に含まれているようです。原資産情報が削除された場合にはStructure37002...
上場廃止になった銘柄については、現在上場廃止を意味する項目として情報(データ)を残す運用をしています。 原資産情報の削除という運用をしていないため、Structure37002が配信されておりません。 「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「3.10 DQ120 Delta Underlying... 詳細表示
【J-GATE3.0】MO33(注文訂正メッセージ)で数量変更する際、delta_quantity_c(差分数量変更フラグ)の値を1(絶対値)と2(差分値)の使用について教えてください。
J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「8.3.2 Transaction Structure」、「8.3.3 差分数量変更フラグ(delta_quantity_c)について」に記載のとおり、 MO33(注文訂正メッセージ)のdelta_quantity_c(差分数量変更フラグ)に1を指定する場合... 詳細表示
知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】先物・オプション取引に係るマーケットメイカー(MM)への指定を希望する場合の申請方法について知りたい。
マーケットメイカーへの指定を希望する取引参加者は、所定の「マーケットメイカー指定申請書」により、Target におけるマーケットメイカー専用ページを通じて当社に申請を行っていただく必要がございます。 詳細については下記の「マーケットメイカー制度の取扱い」をご参照下さい。 https://www.jpx.co.... 詳細表示
【J-GATE3.0】Self Trade Prevention(STP)の対象セッションを教えてください。
STPは、ザラバでの取引のみ対象となります。 寄付き・大引け等の板寄せは STPの対象外です。 詳細表示
321件中 151 - 160 件を表示