【J-GATE3.0】J-GATEが提供する各種機能に対応するシステム又は端末等のサービスを開発・販売するシステムベンダ(ISV)の一覧はありますか。
[ISV一覧] URL:https://www.jpx.co.jp/systems/derivatives-trading/03.html をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardが自動的にログアウトされることはありますか。
オフラインになった場合を除いて、自動的にログアウトされることはありません。 長時間操作をしない場合でも、ログアウトはされません。 詳細表示
【J-GATE3.0】約定がザラバと板寄せのどちらで成立したか判断する方法を教えてください。
BO5(注文受付・結果通知)の構造体34920の[deal_source_c](約定区分)に設定されている値又はBD6(約定成立通知)の[deal_source_c](約定区分)に設定されている値で判断することができます。 当該項目に「1」が設定されている場合はザラバ、「20」が設定されている場合は板寄せで成立... 詳細表示
【J-GATE3.0】DCBが発動している場合、BD70(価格情報)の[deal_price_i](約定値段)は配信されますか。また、DCBが発動している場合、DCB値幅の上限値段及び下限値段は...
DCBが発動している場合、BD70(価格情報)の[deal_price_i](約定値段)は配信されません。 また、DCBが発動している場合、DCB値幅の上限値段及び下限値段はBL52(DCB制限値段更新情報)で配信され、BL52(DCB制限値段更新情報)以外のメッセージでは配信されません。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardの設定について、既存の設定内容をコピーする機能はありますか。
TradeGuardで出力したCSVファイルをアップロードすることで、設定内容をコピーすることができます。 なお、Intraday Changes(営業日中変更)とNext Day Changes(翌営業日変更)で反映方法が異なりますので、ご留意ください。 詳細は、「TradeGuardユーザ... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEにドロップコピー機能はありますか。
J-GATEにドロップコピー機能はあります。 任意のログインIDによる発注に対するBO5(注文受付・結果通知)及びBD6(約定成立通知)等の電文を、当該ログインIDが属するサブ参加者の管理サブ参加者配下のログインID及び当該ログインIDが属するサブ参加者配下のログインIDにも共有することができます。 詳細は、... 詳細表示
【J-GATE3.0】新規追加されるコンビネーション銘柄の銘柄情報の配信時刻は、新規追加される通常銘柄の銘柄情報の配信時刻と異なりますか。
新規追加される通常銘柄の銘柄情報は、DAY_END~18:30頃に配信されます。 一方、新規追加されるコンビネーション銘柄の銘柄情報は、翌営業日のオンライン開始後に配信されます。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「4.7.1.5 コンビネーション銘柄情報の提供について」をご... 詳細表示
【J-GATE3.0】東証マザーズ指数先物に係るスプレッドの呼値制限値幅のルールを教えてください。
東証マザーズ指数先物に係るスプレッド取引の呼値の制限値幅につきましては、以下のとおり設定され、取引日ごとに更新されます。 上限: (期先限月の呼値の制限値幅の上限 -期近限月の呼値の制限値幅の下限)×40% 下限: (期先限月の呼値の制限値幅の上限 -期近限月の呼値の制限値... 詳細表示
【J-GATE3.0】MMP設定ユーザについて、PTLG(リスク管理グループ)に登録する必要はありますか。
MMP設定ユーザは、相場ユーザと同様、発注することができないため、PTLG(リスク管理グループ)に登録する必要はありません。 詳細表示
【J-GATE3.0】自動キャンセル機能について教えてください。
自動キャンセル機能は、ログインIDが強制ログアウトされた場合に、当該ログインIDから発注された注文(J-NETの掲示注文を除く)を無効化する機能です。 自動キャンセル機能は、利用者の申請に基づき、ログインIDごとに有効又は無効とすることができます。 なお、ログインIDは、J-GATEの生存監視期間中一度もトラ... 詳細表示
321件中 151 - 160 件を表示