【J-GATE3.0】TradeGuardの設定について、同一のPTLG(リスク管理グループ)のTradeable(上限値設定商品)に対して、リスク値を測定する単位(Quantity(数量)、V...
同一のPTLG(リスク管理グループ)のTradeable(上限値設定商品)に対して、リスク値を測定する単位(Quantity(数量)、Volume(換算後数量)、Value(金額))を複数設定することはできません。 リスク値を測定する単位は、Quantity(数量)、Volume(換算後数量)、Value(金額... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-NET取引について、ダーク・プールフラグの設定方法を教えてください。
ダーク・プールフラグの設定方法については、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「MO75 Trade Report TRANSACTION(J-NET 掲示注文メッセージ)の[exchange_info_s]をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】気配の更新時刻を取得する方法を教えてください。
気配の更新時刻は、ITCHのタイムスタンプで取得することができます。 なお、APIでは気配の更新時刻は取得することはできず、BO16(気配情報-Price Depth)にも気配の更新時刻に関する項目はありません。 詳細表示
【J-GATE3.0】BO5(注文受付・結果通知)のデータをFTP等、API以外の手段で受信する方法を教えてください。
BO5(注文受付・結果通知)のデータをFTP等、API以外の手段で受信する方法はありません。 一方、オルタナティブデータ提供サービスにおいて、注文・約定データ(J-GATEの発注情報及び約定情報を注文・約定の発生ごとに記録したデータ)を有料で提供しています。 なお、注文執行者を特定できる情報は注文・約定データ... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのログインIDの接続先TAPのIPアドレスとポートを教えてください。
arrowfaceのユーザID申請(設定情報)をご確認ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】オンライン開始時間の7時15分00秒にエラーコード「-2023」が出力され、ログインできない理由を教えてください。
エラーコード「-2023」は、オンライン時間外にログインを試みた際に発生するエラーです。 オンライン開始時間の7時15分00秒にログインしても、ログインできない場合があります。 ログインできない場合、7時15分過ぎ(数秒後)にログインしてください。 詳細表示
【J-GATE3.0】利用者側でサーバを再起動してもJ-GATE側に問題はないですか。
利用者側のサーバは、arrownet回線の監視対象の範囲外であるため、J-GATEにログインしている状況でサーバの再起動を行わなければ問題はありません。 仮にログイン中に再起動を行った場合、正規の手続きではないログアウトになり、取引所側でアラートが上がることがあります。 この場合、取引所から利用者に状況確認を... 詳細表示
【J-GATE3.0】直近のPRE_CLOSEでなく、それより後に到来するPRE_CLOSEでコンバートする引け条件付き注文を発注できますか。
GTD条件、もしくは、GTC条件を付加して引け条件付き注文を発注することで可能です。 GFD条件で発注すると、J-NET_ENDのセッション到来もしくはN_CLOSEのセッション到来にて注文が失効しますので、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)の差分クエリを実行する方法を教えてください。
以下のとおりです。 (「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「1.1.2.3 差分クエリ(Delta Query)」の「DQ124 の差分クエリにおけるDRN とタイムスタンプの設定例」にも記載がございますので、ご参照ください) 1. 全銘柄情報取得時において、最後にクエリを実行... 詳細表示
【J-GATE3.0】ITCHで取得可能な情報を教えてください。APIと取得できる情報は異なりますか。
ITCHで取得できる情報は、全気配情報、銘柄情報、セッション情報等となります。 四本値、指数値、基準値段、清算数値等の情報は、APIから取得してください。 詳細表示
321件中 171 - 180 件を表示