J-GATEにおける注文受付時間、立会時間(取引時間)を教えてください。
J-GATEでのデリバティブ取引の売買立会時間については、JPXのHPにご案内がございます。 URL:https://www.jpx.co.jp/derivatives/rules/trading-hours/index.html 詳細表示
接続先は以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】注文の受付制限(ハードブロック)とMax Size(ハードリミット)の違いを教えてください。
注文の受付制限(ハードブロック)とは、取引所が定める1注文当たりの最大発注可能数量をJ-GATEに設定し、当該設定値を超えた注文を受け付けない(リジェクトする)機能です。 この機能は、全取引参加者に一律に適用されます。 商品別の最大発注可能数量については、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_... 詳細表示
疎通確認は、以下のどれですか? 詳細表示
知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE(デリバティブ売買システム)との接続方式を教えてください。
◆注文等に関する接続方式 取引参加者とJ-GATEとの間で注文等を行う接続方式には、API(※1)による接続と、OUCH(※2)による接続の2種類があります。 ◆相場情報に関する接続方式 相場情報の受信を行うための接続方式には、APIによる接続のほか、世界的に標準的な通信方式であるマルチキャストによる相... 詳細表示
【J-GATE3.0】MMP(Market Maker Protection)の設定単位を教えてください。
MMPの設定は原資産毎に実施となります。 原資産毎にMMPが発動する単位や、quantity_protection_q 及び delta_protection_q の最低数量が異なりますので、詳細はJ-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編_別表の 「別表4.9.3_ 原資産別 MMP最低数量一覧」 を参照... 詳細表示
以下の「次へ進む」選択肢を選んでください。 詳細表示
以下のどれですか? 詳細表示
321件中 11 - 20 件を表示