【J-GATE3.0】銘柄の属性(先物又はオプション、オプションのコール又はオプションのプット、コンビネーション銘柄かどうか等)を確認する方法を教えてください。
DQ8(インストルメント・グループ取得要求)で銘柄の属性を確認することができます。 また、DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)及びDQ126(コンビネーション・シリーズ取得要求)に含まれる[ins_id_s](Trade Code(銘柄名称))は、命名規則に従って値が設定されるため、当該で銘柄の属性... 詳細表示
【J-GATE3.0】NCPと通常の注文受付時間外のエラーに違いはありますか。
違いはありません。通常の注文受付時間外に取消・訂正を試みた場合も下記のエラーコードが返却されます。 Cstatus :-12(Transaction aborted) Txstat :-110023 (GEN_CDC_INT_CLOSED) Message :Illegal tr... 詳細表示
【J-GATE3.0】上場廃止になった銘柄の有価証券オプションについて、DQ120(原資産情報取得要求)では廃止になっている一方、がDQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)では存在してい...
DQ120(原資産情報取得要求)では廃止になっている一方、DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)では存在しているように見える場合、原資産情報であるDQ120(原資産情報取得要求)の情報を優先してご確認ください。 DQ120(原資産情報取得要求)において、[underlying_status_c]に2が... 詳細表示
【J-GATE3.0】ログインIDについて、1秒未満の接続断が発生した一方、自動キャンセル機能が発動しませんでした。自動キャンセル機能は接続断がどの程度継続すれば発動しますか。
自動キャンセル機能は、ログインIDが強制ログアウトされた場合に発動します。 そして、ログインIDは、J-GATEの生存監視期間中一度もトランザクション、クエリ及びポーリングが行われない場合に強制ログアウトされます。 なお、J-GATEの生存監視期間は60秒~120秒です。 接続断が1秒未満の... 詳細表示
【J-GATE3.0】注文の種類やログインIDのユーザの種類によって、自動キャンセル機能の対象となるかどうか違いはありますか。
注文の種類やログインIDのユーザの種類によって、自動キャンセル機能の対象になるかどうかは決まらず、発注したログインIDの自動キャンセル機能が有効になっていれば、自動キャンセル機能の対象となります。 自動キャンセル機能が発動した場合は、注文がインアクティブ化されます。 詳細表示
【J-GATE3.0】注文の受付制限(ハードブロック)とMax Size(ハードリミット)の違いを教えてください。
注文の受付制限(ハードブロック)とは、取引所が定める1注文当たりの最大発注可能数量をJ-GATEに設定し、当該設定値を超えた注文を受け付けない(リジェクトする)機能です。 この機能は、全取引参加者に一律に適用されます。 商品別の最大発注可能数量については、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのCircuit Breakerにはどのような種類がありますか。
DCB(Dynamic Circuit Breaker)とSCB(Static Circuit Breaker)があります。 DCB制度とは、誤発注等による価格急変の防止の観点から、直前の基準となる値段から所定の値幅を超える約定が発生する注文が発注された場合に、当該銘柄における約定付け合わせを行わず取引... 詳細表示
【J-GATE3.0】コンビネーション銘柄の各レグそれぞれの約定情報を取得することはできますか。
発注ユーザに対しては、コンビネーション銘柄約定時に、BD6(約定成立通知)が各レグごとに配信されます。 なお、コンビネーション銘柄同士が約定するケースでは、コンビネーション銘柄についてのみBD70(価格情報)が配信され、各レグについてのBD70(価格情報)は配信されません。 BD70(価格情報)については、「... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEから配信されるBD2(四本値情報・指数情報)は、休日本番環境でも配信されますか。
J-GATEから配信されるBD2(四本値情報・指数情報)は、休日本番環境においても基本的にすべて配信されます。 ただし、配信されるデータはシミュレート用のデータで、直近の価格に近い値が設定されます。 現在値や高値情報等は、銘柄に応じた回数の更新が行われます。 なお、クエリを用いて任意のタイミングで指数情報を... 詳細表示
【J-GATE3.0】ノンキャンセル・ピリオド(NCP)の対象時間中に注文訂正が受け付けられた理由を教えてください。
注文訂正が受け付けられた時刻が、M_PRE_OPEN_NCP前であったため、注文訂正が受け付けられた可能性があります。 セッションの遷移の判断は実時刻ではなく、BI41(セッション・ステータス更新情報)を正としてください。 詳細表示
321件中 201 - 210 件を表示