【J-GATE3.0】テスト環境でSCBを発動してもらえますか。
テスト環境でSCBの発動を希望する場合、以下の情報をメール本文に記載の上、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp に送付してください。 ・実施希望日 ・対象銘柄 ・値幅拡大の有無 ・原資産単位での発動可否 (※1)その他詳細については、別途調... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEから配信されている銘柄情報に含まれるISINコードは、国際証券コード体系で規定されているコードですか。
J-GATEから配信されている銘柄情報に含まれるISINコードは、国際証券コード体系で規定されているコードとは関係がなく、「先物・オプション取引識別コード仕様」で規定されているコードです。 商品のISINコードについては、以下にご連絡ください。 証券コード協議会 電話:050-3377-7830... 詳細表示
【J-GATE3.0】Cstatusにマイナスの値が設定されている一方、注文が受け付けられていることはありますか。
Cstatusにマイナスの値が設定されている場合、基本的には関数のcallに失敗している、もしくは取引所側で受け付けられなかったことを示します。 一方で、「-2001」が発生した場合等、ネットワーク異常等でNGからの応答パケット受信がタイムアウトするケースについては、Cstatusにマイナスの値が設定されている... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE3.0から追加されたAPIのログインIDのユーザの種類を教えてください。
J-GATE3.0から追加されたAPIのログインIDのユーザの種類は以下のとおりです。 1. 汎用ユーザ 発注と相場情報の取得が可能なユーザの種類です。 2. 汎用(一部BC取得不可)ユーザ、売買(一部BC取得不可)ユーザ、・売買・高頻度売買(一部BC 取得不可)ユーザ 一部のブロ... 詳細表示
【J-GATE3.0】OUCHで流量制限に抵触した場合の挙動をついて教えてください。
1秒以内に流量制限の設定値を超過した場合、それ以降の注文がリジェクトされます。 リジェクトされた場合、送信した注文に設定された[Order Token](注文トークン)と同じ値が設定されたOrder Rejectedメッセージが利用者に送信されます。 なお、流量制限の設定値を超過した場合、当該メッセージの中の... 詳細表示
【J-GATE3.0】銘柄の属性(先物又はオプション、オプションのコール又はオプションのプット、コンビネーション銘柄かどうか等)を確認する方法を教えてください。
DQ8(インストルメント・グループ取得要求)で銘柄の属性を確認することができます。 また、DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)及びDQ126(コンビネーション・シリーズ取得要求)に含まれる[ins_id_s](Trade Code(銘柄名称))は、命名規則に従って値が設定されるため、当該で銘柄の属性... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardの接続について、接続先のIPアドレスを教えてください。
IPアドレスは、arrowfaceで確認することができます。 【arrowfaceでのTradeGuardの接続先のIPアドレス確認手順】 1. arrowfaceにログイン 2. [契約・設定] > [arrownet] > [回線ルータ] 3. 検索画面内 [arrownet回線I... 詳細表示
【J-GATE3.0】 J-GATEと接続する際、OS(Windows Linux )やそのバーションに指定はありますか?
利用者がJ-GATE と通信を行うためにはOMnet API を利用していただきます。 OMnet APIを利用するには、Nasdaqの提供するAPIキットを利用する必要があります。 APIキットが動作するサーバには以下のOSを利用してください。 Linux:Red Hat Enterprise L... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE3.0のTradeGuardにおいて、サポート対象となるJavaのバージョンはJava11となっていますが、Java9及び10はどのような取り扱いになりますか。
J-GATE3.0のTradeGuardにおいて、サポート対象となるJavaのバージョンはOpen JDK 11(java11) のみとなりますので、Java9及びJava10についてはサポート対象とはなりません。 Java11以外での動作確認を実施しておりませんが起動しない可能性があります。仮にJava9,1... 詳細表示
【J-GATE3.0】直近のPRE_CLOSEでなく、それより後に到来するPRE_CLOSEでコンバートする引け条件付き注文を発注できますか。
GTD条件、もしくは、GTC条件を付加して引け条件付き注文を発注することで可能です。 GFD条件で発注すると、J-NET_ENDのセッション到来もしくはN_CLOSEのセッション到来にて注文が失効しますので、ご留意ください。 詳細表示
321件中 211 - 220 件を表示