【J-GATE3.0】TradeGuardを設定せずに発注できますか。
発注にあたっては、TradeGuardの設定が必須です。 詳細表示
【J-GATE3.0】TSS「A_ZARABA_E2」について教えてください。
日中証拠金制度の変更に伴い追加したセッションとなります。 ただし、利用者が業務上利用することはありません。 なお、取り扱いは以下のとおりです。 ・OSE商品:既存のTSS「A_ZARABA_E」と同様の取り扱いとなります。 ・TOCOM商品:TSS「A_ZARABA_E2」は適用されません... 詳細表示
【J-GATE3.0】MO31の「exchange_info_s」の予備領域である32バイト目(TOCOMについては、31バイト目と32バイト目)に誤って値を入力した場合の挙動を教えてください。
MO31の「exchange_info_s」の予備領域である32バイト目(TOCOMについては、31バイト目と32バイト目)に、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」記載の推奨値(スペース)以外の値を設定しても、注文は受け付けられ、入力した値をそのまま返します。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardでPTLG(リスク管理グループ)へのログインIDの追加又はPTLG(リスク管理グループ)からのログインIDの削除を行う場合、TradeGuard(GUI...
TradeGuard(GUI)及びTradeGuard(API)のどちらにおいてもログインIDの追加・削除の翌営業日に反映されます。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEにおいて、 [sequence_number_i] [sequence_number_u] [execution_event_nbr_u] [match_gro...
以下のとおりです。 1. 営業日ごとにリセットされます。 2. 営業日ごとにリセットされます。 3. 営業日ごとにリセットされます。 4. 営業日ごとにリセットされます。 5. リセットされません(※)。 6. リセットされません(※)。 7. リセットされません(※)。 (※)ただし、桁あふ... 詳細表示
注文の約定状況を確認するに当たり、以下の情報をメール本文に記載の上、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp に送付してください。 ・注文種別(新規/変更/取消): ・注文日時(YYYY/MM/DD): ※JST(日本標準時)表記でご記入ください。 ... 詳細表示
【J-GATE3.0】BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)を紐づける方法を教えてください。
パーティション単位で約定ごとに採番される[execution_event_nbr_u](約定イベント番号)を利用して、BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)を紐づけることができます。 詳細表示
【J-GATE3.0】テスト環境においても、管理サブ参加者を登録する必要はありますか。
テスト環境において、通常サブ参加者のみ利用する場合でも、管理サブ参加者を登録する必要があります。 「管理サブ参加者」→「通常サブ参加者」の順に申請してください。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuard(GUI)の画面は、現在英語表記となっていますが、将来的に日本語表記に対応する予定はありますか。
日本語表記への対応は、現時点では予定していません。 詳細表示
【J-GATE3.0】取引停止の有無の判別方法を教えてください。
取引停止の有無については、BI41(セッション・ステータス更新情報)の[state_number_n](ステータス識別番号)を利用して確認することができます。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「4.3 BI41 Instrument Status Information BROADC... 詳細表示
321件中 231 - 240 件を表示