【J-GATE3.0】DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)で[SPOT_O_1306_X]という情報を受信したのですが、「_X」の意味を教えてください。
こちらはフレックス取引のSPOT銘柄です。 末尾の_XがSPOT銘柄の情報であることを示しています。 フレックス取引の性質上、このSPOT銘柄に紐づく銘柄がDQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)の取得時点でJ-GATE上に登録されていない場合があるため、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】APIのログインIDについて、初回ログイン時のパスワードを教えてください。
パスワードが不明な場合、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp にご連絡ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)を紐づける方法を教えてください。
パーティション単位で約定ごとに採番される[execution_event_nbr_u](約定イベント番号)を利用して、BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)を紐づけることができます。 詳細表示
【J-GATE3.0】汎用(一部BC取得不可)ユーザ、売買(一部BC取得不可)ユーザ及び高頻度売買(一部BC 取得不可)ユーザが取得できないブロードキャストを教えてください。
BO5(注文受付・結果通知)、BD6(約定成立通知)、BD2(四本値情報・指数情報)、BL51(制限値段更新情報)、BL52(DCB制限値段更新情報)を取得することができません。 また、その関連クエリが利用できません。 利用可能APIメッセージの詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事... 詳細表示
【J-GATE3.0】サーキット・ブレーカー(SCB)が発動した場合、BI41(セッション・ステータス更新情報)でコンビネーション銘柄のISSを取得できますか。
BI41(セッション・ステータス更新情報)でコンビネーション銘柄のISSは配信されないため、取得できません。 なお、原資産単位でISSが発動した場合、同じ原資産を持つ全ての銘柄(コンビネーション銘柄を含む)に対して当該ISSが適用される一方、規制情報は原資産に対してのみ提供されます。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEが提供する各種機能に対応するシステム又は端末等のサービスを開発・販売するシステムベンダ(ISV)の一覧はありますか。
[ISV一覧] URL:https://www.jpx.co.jp/systems/derivatives-trading/03.html をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】複数の約定に対して、同一の[execution_event_nbr_u](約定イベント番号)が設定されることはありますか。
[execution_event_nbr_u](約定イベント番号)はパーティションごとに設定されるため、複数のパーティションの約定に対して同一の[execution_event_nbr_u](約定イベント番号)が設定される可能性はあります。 一方、1つのパーティションの複数の約定に対して、同一の[executi... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEでブロック取引を行う方法を教えてください。
MO76(J-NETクロス注文メッセージ)を利用して、J-NETクロス注文を発注することができます。 なお、MO76(J-NETクロス注文メッセージ)には、自社のサブ参加者コードを設定する項目([ex_customer_s](サブ参加者コード))があります。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEでは、マイナスの価格で注文を発注できますか。
コンビネーション銘柄を除き、マイナスの価格で注文を発注することはできません。 詳細表示
【J-GATE3.0】1回のポーリング、クエリで取得できる情報の最大値について教えてください。
1回のポーリング、クエリで取得できる情報は最大64,000バイトです。 それ以上を定義するとエラーコード「-2004」が出力されます。 詳細表示
321件中 261 - 270 件を表示