知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】新規追加されるコンビネーション銘柄の銘柄情報の配信時刻は、新規追加される通常銘柄の銘柄情報の配信時刻と異なりますか。
新規追加される通常銘柄の銘柄情報は、DAY_END~18:30頃に配信されます。 一方、新規追加されるコンビネーション銘柄の銘柄情報は、翌営業日のオンライン開始後に配信されます。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「4.7.1.5 コンビネーション銘柄情報の提供について」をご... 詳細表示
知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE3.0のMM(マーケットメイカー)ユーザについて教えてください。
J-GATE3.0からはOMnet APIのMMユーザ及びMO93(マスクォートメッセージ)が廃止され、OUCH(MM)ユーザがEnter MM Orderを用いて発注した注文のみがMMPの対象となります。(J-GATE2.0ではMO93(マスクォートメッセージ)のみがMMPの対象) 詳細表示
明確な条件は定めてはおりません。 貴社の機能、性能、運用要件を勘案したハードウェアをご用意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】GTD注文を休業日の前日に発注した場合の、注文の失効に関する挙動を教えてほしい。
1. 前提 ・取引日の遷移はDAY_ENDで行われます。 ・有効期間の残日数は暦日ベースで計算されるため、休業日や祝日取引実施日においても減算されます。 ・指定した有効期間が満了となる日が休業日に当たる場合は、休業日直前の日に繰り上げて失効します。 2. 挙動 (1)金曜日の日中立会... 詳細表示
【J-GATE3.0】STPを利用しないサブ参加者で、STPを変更理由とする注文の取消しに関するBO5(注文受付・結果通知)のサブアイテムの組合せを受信するケースはありますか。
STPを利用しないサブ参加者では、STPに関するBO5(注文受付・結果通知)のサブアイテムの組合せを受信するケースはありません。 STPを利用しないサブ参加者の場合は、[change_reason_c](変更理由コード)に「43(STP機能による変更理由コード)」が設定されません。 (例) ... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardでエラーコード「-850012」が出力された理由を教えてください。
当該エラーは、PTLG(リスク管理グループ)に登録されていない銘柄への発注時に発生するものです。 -850012:RX_ACCOUNT_RESTRICT_INSTRUMENT Restricted Instruments(登録外商品発注制限)のエラー PTLG(リスク管理グループ)の設定内容を確認してくださ... 詳細表示
緊急型ログアウト制度とは、取引参加者側システムにおける障害の発生等により、当該取引参加者による注文取消しなどが不可能な状況になることに伴う市場の混乱を可能な限り防止すること等を目的として、取引参加者からの申込みに基づき、取引所が以下の状況を生じさせるものです。 1. 本制度の対象となるサブ参加者コード又... 詳細表示
以下の「次へ進む」選択肢を選んでください。 詳細表示
321件中 271 - 280 件を表示