【J-GATE3.0】J-GATEのAPIについて教えてください。
J-GATEで使用するAPI は、Nasdaq Technology AB社の提供するOpen Application Programming Interfaceで、利用者がJ-GATE と接続するため利用するものです。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」及び「J-GATE3.0_接続仕... 詳細表示
知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】OUCH発注パーティションについて教えてください。
J-GATEでは、複数のパーティションに分割して商品を管理しており、また、OUCHでは、NGごとに発注可能なパーティションが固定されています。 そして、1つのOUCHのログインIDは1つのNG・TAPにのみ接続することができるため、各パーティション向けに接続可能なログインIDをそれぞれ保有する必要があります。 ... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardについて教えてください。
TradeGuardは、取引参加者の注文を取引所が受け付ける前にリスクチェックにかけ、一定の閾値を越えている場合は発注を自動的にリジェクトができる機能です。 詳細表示
【J-GATE3.0】先物・オプション取引に係るマーケットメイカー(MM)への指定を希望する場合の申請方法について知りたい。
マーケットメイカーへの指定を希望する取引参加者は、所定の「マーケットメイカー指定申請書」により、Target におけるマーケットメイカー専用ページを通じて当社に申請を行っていただく必要がございます。 詳細については下記の「マーケットメイカー制度の取扱い」をご参照下さい。 https://www.jpx.co.... 詳細表示
以下の情報が明確ですか? ・発生日時(YYYY/MM/DD hh:mm JST) ・環境(本番/休日テスト/平日テスト) ・利用機能・サービス(API/ITCH/OUCH/相場帳票ファイルなど) [APIの場合] ・ログインID ・取得メッセージ(BD70/IQ21等) ・エラーコード(Cs... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEの接続仕様解説書の取得方法を教えてください。
「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」及び「J-GATE3.0_接続用解説書_業務電文編」はシステム関連情報提供サイトでダウンロードしてください。 [システム関連情報提供サイト] URL:https://faqsd.jpx.co.jp/?site_domain=default シ... 詳細表示
知りたい内容は、以下のどれですか? 詳細表示
【J-GATE3.0】Self Trade Prevention(STP)の対象セッションを教えてください。
STPは、ザラバでの取引のみ対象となります。 寄付き・大引け等の板寄せは STPの対象外です。 詳細表示
以下のどれですか? 詳細表示
321件中 291 - 300 件を表示