【J-GATE3.0】ITCHで取得可能な情報を教えてください。APIと取得できる情報は異なりますか。
ITCHで取得できる情報は、全気配情報、銘柄情報、セッション情報等となります。 四本値、指数値、基準値段、清算数値等の情報は、APIから取得してください。 詳細表示
【J-GATE3.0】休日テスト時にマルチキャストを漏れなく受信する方法を教えてください。
通常の本番環境と同様に、オンラインの1時間前からオンライン終了までマルチキャストに参加していただければ全て受信可能です。 オンライン時間は、「J-GATE3.0_ユーザ接続テスト実施要領」をご参照ください。 なお、オンライン時間は日程により異なりますので、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】バックアップTAP(プライマリTAP)について、利用目的及び利用条件を教えてください。
バックアップTAPは、プライマリTAPの障害発生時又はその疑いがある時に利用するためのTAPです。 J-GATEに接続するログインIDごとに、プライマリTAPとバックアップTAPを1つずつ払い出します。 通常時は、プライマリTAPにログインし、障害発生時又はその疑いがある時にのみバックアップTAPにログインし... 詳細表示
【J-GATE3.0】発注した注文の優先順位の確認方法を教えてください。
発注した注文の優先順位を知りたい場合は、ITCHのAタグ(新規注文タグ)のOrder Book Positionで確認することができます。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardの接続について、接続先のIPアドレスを教えてください。
IPアドレスは、arrowfaceで確認することができます。 【arrowfaceでのTradeGuardの接続先のIPアドレス確認手順】 1. arrowfaceにログイン 2. [契約・設定] > [arrownet] > [回線ルータ] 3. 検索画面内 [arrownet回線I... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEの取扱商品を教えてください。
[商品一覧] URL:https://www.jpx.co.jp/derivatives/products/list/index.html をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】日経225先物のSQ値を教えてください。
[最終清算数値・最終決済価格] URL:https://www.jpx.co.jp/markets/derivatives/special-quotation/ をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardの手動Block(発注抑止)について教えてください。
手動Block(発注抑止)とは、PTLG(リスク管理グループ)配下のログインIDの新規注文及び訂正注文を抑止する機能です。 手動Block(発注抑止)は、PTLG(リスク管理グループ)単位で行うことができます。 なお、手動Block(発注抑止)を行った場合においても、板に登録済みの注文を削除することはできます... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardのアプリケーションが起動しない場合の対応方法を教えてください。
TradeGuardのアプリケーションが起動しない場合は、「TradeGuardユーザガイド」の「3.2.2 トラブルシュート(アプリケーションの起動)」及び「TradeGuardユーザガイド補足資料」の「3.2.2 トラブルシュート(アプリケーションの起動)」を確認し、トラブルシュートを実施してください。解決し... 詳細表示
【J-GATE3.0】OUCHについて、既存の注文をキャンセルしたい場合、当該注文が発注されたパーティションと異なるパーティションに接続するログインIDを利用して、当該注文をキャンセルすることは...
OUCHでは、既存注文と異なるパーティションに接続するログインIDを利用して、当該注文をキャンセルすることはできません。 既存注文と同一のパーティションに接続するログインIDを利用して、当該注文をキャンセルしてください。 詳細表示
321件中 31 - 40 件を表示