【J-GATE3.0】TSS「A_ZARABA_E2」について教えてください。
日中証拠金制度の変更に伴い追加したセッションとなります。 ただし、利用者が業務上利用することはありません。 なお、取り扱いは以下のとおりです。 ・OSE商品:既存のTSS「A_ZARABA_E」と同様の取り扱いとなります。 ・TOCOM商品:TSS「A_ZARABA_E2」は適用されません... 詳細表示
【J-GATE3.0】TSSにおいて「_E」で終わるものはどのように扱えばよいですか。
J-GATEの運用のために設定しているものですので、読み捨ててください。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATE(デリバティブ売買システム)との接続方式を教えてください。
◆注文等に関する接続方式 取引参加者とJ-GATEとの間で注文等を行う接続方式には、API(※1)による接続と、OUCH(※2)による接続の2種類があります。 ◆相場情報に関する接続方式 相場情報の受信を行うための接続方式には、APIによる接続のほか、世界的に標準的な通信方式であるマルチキャストによる相... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardでMass Cancel(全注文取消し)を行った場合の、BO5(注文受付・結果通知)の配信対象を教えてください。
管理サブ参加者及び注文がMass Cancel(全注文取消し)されたサブ参加者に対して、取り消された注文に関するBO5(注文受付・結果通知)が配信されます。 なお、APIから発注・取消を実施した場合のBO5(注文受付・結果通知)の配信対象と同じです。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのAPIについて教えてください。
J-GATEで使用するAPI は、Nasdaq Technology AB社の提供するOpen Application Programming Interfaceで、利用者がJ-GATE と接続するため利用するものです。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」及び「J-GATE3.0_接続仕... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuard GUIのログインIDのパスワードは、TradeGuard APIのパスワードと同じですか。
同じパスワードです。 詳細表示
【J-GATE3.0】日中立会の注文受付開始時間を教えてください。
日中立会の注文受付開始時間は、8:00です。 なお、J-NET取引の注文受付開始時間・取引開始時間は、8:20です。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編 別表」の「別表5.1(1)_タイムテーブルに係る各商品のカテゴリ分け」及び「別表5.1(2)_カテゴリ別タイムテーブル」をご参照くださ... 詳細表示
【J-GATE3.0】DQ29(セッション情報取得要求)のクエリのステータスコードのエラー(Cstatus: -23(transaction failure), Txstat : -101579...
関数に設定されているFacility値が誤っている可能性があります。 なお、DQ29(セッション情報取得要求)については、Facility値にEP0を設定する必要があります。 詳細表示
【J-GATE3.0】引け条件注文フラグ(exch_order_type_n)又は引け条件セッション指定区分(ext_t_state_c)に値を設定せずにMO31(新規注文メッセージ)を取引所に...
引け条件注文フラグ(exch_order_type_n)又は引け条件セッション指定区分(ext_t_state_c)のいずれかに値を設定しなかった場合、MO31はリジェクトされます。 リジェクトされた場合のエラーコードについては、以下をご参照ください。 [前提] NULL = 0x00の... 詳細表示
【J-GATE3.0】どのユーザの種類がどのAPIを利用できますか。
「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編_別表」の「7.1_ユーザ種類別利用可能APIメッセージ一覧」にユーザの種類ごとに利用できるAPIを記載していますので、参照ください。 詳細表示
321件中 81 - 90 件を表示