【J-GATE3.0】BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)の違いを教えてください。
BO5(注文受付・結果通知)は、注文受付通知及び訂正・取消・約定結果・失効通知を兼ねるメッセージです。 継続してBO5(注文受付・結果通知)を受信することで注文の最新の状況を管理することができます。 BD6(注文受付・結果通知)は、注文が約定した際に配信される約定成立通知です。 詳細は、「J-GATE3.0_... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのSTP機能について、Cancel Newを導入する予定はありますか。
Cancel New(STP機能を設定したサブ参加者コード配下のログインIDから発注された新規注文及び訂正注文が、同一サブ参加者コード配下のログインIDから発注された板上の既存注文と対当することとなる場合に、当該新規及び訂正注文が取り消される機能)については、現時点では導入する予定はありません。 既に導入してい... 詳細表示
【J-GATE3.0】最新のAPI kitの取得方法を教えてください。
API kitは、システム関連情報提供サイトでダウンロードしてください。 [システム関連情報提供サイト] URL:https://faqsd.jpx.co.jp/?site_domain=default システム関連情報>J-GATE3.0>接続仕様・ガイドライン関連 ... 詳細表示
【J-GATE3.0】緊急型ログアウトを実施した場合、どのような電文が配信されますか。
緊急型ログアウトを実施した場合においても、緊急型ログアウトの実施そのものに関する電文はJ-GATEには存在せず、電文は配信されません。 一方、緊急型ログアウトを行った場合、セッションが切断され、切断後にAPIをコールした場合はエラーとなるため、セッションが切断されたことはが把握できます。 また、緊急型ログアウ... 詳細表示
【J-GATE3.0】ストームコントロールが発動した際の注文を取り消すことは可能ですか。
回線レベルでの制御のため、他の回線を利用すれば注文を取り消すことは可能です。 なお、J-GATEでCancel on Disconnectの機能を設定していれば、ストームコントロール発動時に板の注文をInactiveにすることも可能です。 詳細表示
【J-GATE3.0】コンビネーション銘柄(カレンダー・スプレッド)の銘柄情報として設定されるFirst Trading Dateと実際の取引開始日は同じものが設定されますか。
First Trading Dateに設定される日付と実際の取引開始日は一致するケース、一致しないケースがあります。 (前提) ・コンビネーション銘柄におけるFirst Trading Dateには、各レグ銘柄の取引開始日のうち直近の銘柄の日付を設定します。 ・コンビネーション銘柄は... 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardについて教えてください。
TradeGuardは、取引参加者の注文を取引所が受け付ける前にリスクチェックにかけ、一定の閾値を越えている場合は発注を自動的にリジェクトができる機能です。 詳細表示
【J-GATE3.0】取引停止の有無の判別方法を教えてください。
取引停止の有無については、BI41(セッション・ステータス更新情報)の[state_number_n](ステータス識別番号)を利用して確認することができます。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「4.3 BI41 Instrument Status Information BROADC... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEにおいて、 [sequence_number_i] [sequence_number_u] [execution_event_nbr_u] [match_gro...
以下のとおりです。 1. 営業日ごとにリセットされます。 2. 営業日ごとにリセットされます。 3. 営業日ごとにリセットされます。 4. 営業日ごとにリセットされます。 5. リセットされません(※)。 6. リセットされません(※)。 7. リセットされません(※)。 (※)ただし、桁あふ... 詳細表示
【J-GATE3.0】[trade_number_i](約定通知番号)に設定される値の採番ルール及び採番範囲を教えてください。
[trade_number_i](約定通知番号)は、Instrument Typeごとに採番されます。 Instrument Typeごとの採番範囲は決まっていません。 詳細表示
321件中 71 - 80 件を表示