【arrowhead4.0】arrowheadへ発注した注文や約定とMarket by Order(MBO)を関連付けることは可能ですか。
新規注文の情報として、注文の数量を含む注文単位の情報が配信され、注文情報と相場情報を紐づけることを目的として、Order IDが配信されます。同様に約定情報を紐づける目的でMatch IDが導入されます。ただし、Order IDやMatch IDは銘柄単位で一意な値となり、Order IDのみを用いて取引参加者や... 詳細表示
【arrowhead4.0】STP機能を利用するための条件はあリますか。
仮想サーバ(注文・通知)を単独の投資家(同一の経済利得関係を有する者として取引参加者が同一主体と見做す者を含みます)が専有して利用している場合に利用可能です(高速取引行為を行う者以外であっても利用可能です)。複数の投資家が仮想サーバ(注文・通知)を共有している場合には利用できません。 詳細表示
【arrowhead4.0】指定値段以上に成行注文は含まれますか。
成行注文は優先する値段の注文として含まれます。 詳細表示
【arrowhead4.0】プレ・クロージング中に、指数値は変動しませんか。
指数値を変動させる気配変化が生じないため、プレ・クロージング中は指数値が変化しないまま定間隔で配信します。 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定の約定値段はどのように決まりますか。
特別約定が発生する場合、板中心値段(ザラバの最終約定値段等)から見て売買成立可能値幅の上限もしくは下限の値段で約定します。売買成立可能値幅の上限値段となるのは、売買成立可能値幅より高い値段で板寄せ対当するケースや、買いの成行注文の数量が売り注文の総数量よりも多いケースです。売買成立可能値幅の下限値段となるのは、売... 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定では、時間優先で約定を割り当てるとのことですが、同時呼値注文はどのように扱いますか。
特別約定の約定割り当てにおいては同時呼値は考慮されません。 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定では、時間優先で約定を割り当てますが、条件付き注文(引け・不成)の場合は、元々の注文が発注された時刻を採用しますか。あるいは、プレ・クロージング開始時刻に注文...
条件付き注文(引け・不成)の場合は、当該注文が発注された時刻を採用し、割り当てを行います。 詳細表示
【arrowhead4.0】一度も約定が発生せず、当日の始値が決定しないまま後場の大引けを迎えた銘柄においても特別約定は発生しますか。
当日の始値が決定しないまま後場の大引けを迎えた銘柄においても特別約定は発生します。ただし、新規上場銘柄で初値が決定していない(基準値段のない)銘柄には特別約定は発生しません。 詳細表示
【arrowhead4.0】前場引けのタイミングでも特別約定は発生しますか。
特別約定は大引け(後場の立会終了時)のみ適用されますので、前場引けでは発生しません。 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定後の板は、FLEX Standardで配信されますか。その際、特別約定が行われたことは判別可能ですか。
FLEX Standardでは特別約定後の板を配信します。その際、特別約定の約定値段を最優先気配として配信し、特別約定後の気配である旨の値を設定します。 詳細表示
119件中 11 - 20 件を表示