【arrowhead4.0】arrowheadでは注文の優先順位を板明細などで確認することができますか。
arrowheadでは問合せ仮想サーバの板明細要求・応答電文を使用することで、自社内の注文に限り、注文の優先順位を確認することができます。問合せ仮想サーバによる板明細要求については、「arrowheadシステム間接続仕様書 業務(問合せ参照)編」をご参照ください。参照方法については以下FAQをご覧ください。URL... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTでは、ある銘柄が14:50に売買停止となり、15:45に売買停止解除された場合、ST/TIタグから売買停止・解除情報が配信されますか。
東証での取引時間帯を例に回答いたします。arrowheadは、14:50の売買停止情報はSTタグから配信されますが、15:45の解除情報は配信されません。ToSTNeTは、14:50の売買停止情報はTIタグから配信され、15:45の売買停止解除情報もTIタグから配信されます。 詳細表示
【arrowhead4.0】取引終了以降も売買停止・売買中断が解除されず、翌営業日に引き継ぐ場合、arrowhead/ToSTNeT共に参加者オンライン開始と同時に売買停止情報が配信されますか。
売買停止情報は当日限りの情報であり、翌営業日に引き継ぐことはありません。arrowhead/ToSTNeT共に取引時間終了以降に売買停止・売買中断が解除となる場合は、当日、翌営業日を含め売買停止・売買中断解除情報を配信いたしません。売買停止が翌営業日以降も継続するような場合、参加者オンライン開始と同時に売買停止・... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadとToSTNeTの売買停止情報は、FLEXのどのMCG(マルチキャストグループ)から確認できますか。
arrowheadとToSTNeTの売買停止情報は、FLEXの以下MCG番号のSTタグ、TIタグおよびOタグから配信されております。FLEXのMCG番号は、「FLEX接続仕様書(別添)IPアドレス・ポート番号・流量制限値一覧」に記載しております。・FLEX Standardarrowhead:MCG 001-01... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの連続約定気配の監視基点について教えてください。
連続約定気配が表示される場合の、「基点となる値段」には2ケースあります。①1注文によって、直前約定値段から更新値幅の2倍を超過する水準で、連続的な約定が生じる場合、基点となる値段は、直前約定値段とします。②複数注文であるか否かにかかわらず、基点となる値段の約定時刻から1分以内に更新値幅の2倍を超過する水準で、連続... 詳細表示
【arrowhead4.0】FLEX Standard ST 状態フラグ B0特別気配消滅後に「B0:板寄」が配信され、その後「B1:板寄解除」が配信されるケースについて教えてください。
特別気配が新規表示された後、更に1回以上特別気配値段更新がされ、その後特別気配が消滅する場合に「B0:板寄」が配信されます。「B0:板寄」配信から3分間は約定処理が保留となり、3分間経過後の解除時に「B1:板寄解除」が配信されます。 詳細表示
【arrowhead4.0】プレ・クロージング中の注文の取扱いはどのようになりますか。
プレ・クロージング中に板に登録された注文は、プレ・クロージング開始よりも前に発注された引け条件付注文及び不成注文とともに同時呼値注文として取扱います。 詳細表示
【arrowhead4.0】テスト用銘柄に関して、銘柄コードとマルチキャストグループ番号以外に通常銘柄と区別可能な項目はありますか。
以下の項目で判定可能です。・参加者接続機能(問合せ参照の銘柄情報) 銘柄区分が「0199」となります。・FLEX情報配信機能(業務ヘッダ部) 銘柄区分が「0199」となります。 詳細表示
【arrowhead4.0】立会開始と同時に、板寄せが行われた銘柄について、STタグが“立会中”に遷移したSTタグの電文と、約定結果の4P/1Pが設定された電文は、どちらが先に配信されますか。
同一タイミングで更新された情報は、同一電文に設定するという方針に基づき、同一電文に“立会中”のSTタグと、板寄せ約定の4P/1Pタグを設定します。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの空売り注文発注時の制約を教えてください。
空売り注文に関しては、JPXのHPをご参照ください。JPX HPURL:https://www.jpx.co.jp/equities/trading/regulations/02.html 詳細表示
119件中 81 - 90 件を表示