【J-GATE3.0】取引停止の有無の判別方法を教えてください。
取引停止の有無については、BI41(セッション・ステータス更新情報)の[state_number_n](ステータス識別番号)を利用して確認することができます。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「4.3 BI41 Instrument Status Information BROADC... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEの取引時間を教えてください。
取引時間は、商品ごとに異なります。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編 別表」の「別表5.1(1)_タイムテーブルに係る各商品のカテゴリ分け」及び「別表5.1(2)_カテゴリ別タイムテーブル」をご参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】コンビネーション銘柄の各レグそれぞれの約定情報を取得することはできますか。
発注ユーザに対しては、コンビネーション銘柄約定時に、BD6(約定成立通知)が各レグごとに配信されます。 なお、コンビネーション銘柄同士が約定するケースでは、コンビネーション銘柄についてのみBD70(価格情報)が配信され、各レグについてのBD70(価格情報)は配信されません。 BD70(価格情報)については、「... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのSTP機能について、Cancel Newを導入する予定はありますか。
Cancel New(STP機能を設定したサブ参加者コード配下のログインIDから発注された新規注文及び訂正注文が、同一サブ参加者コード配下のログインIDから発注された板上の既存注文と対当することとなる場合に、当該新規及び訂正注文が取り消される機能)については、現時点では導入する予定はありません。 既に導入してい... 詳細表示
【J-GATE3.0】IQ42(業務統計取得要求)のアンサー(IA42)の[open_balance_u]には建玉残高が設定されますか。設定されない場合、建玉残高を取得する方法を教えてください。
IQ42(業務統計取得要求)のアンサー(IA42)の[open_balance_u]は業務上利用していない項目であるため、当該項目の値を建玉残高として取り扱わないようにしてください。 そして、建玉残高は、J-GATEのメッセージやクエリからは取得できないため、取得したい場合は、 [取引参加者別建玉残高一覧] ... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEはFIXプロトコルに対応していますか。
J-GATEはFIXプロトコルに対応していません。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEから配信されている銘柄情報に含まれるISINコードは、国際証券コード体系で規定されているコードですか。
J-GATEから配信されている銘柄情報に含まれるISINコードは、国際証券コード体系で規定されているコードとは関係がなく、「先物・オプション取引識別コード仕様」で規定されているコードです。 商品のISINコードについては、以下にご連絡ください。 証券コード協議会 電話:050-3377-7830... 詳細表示
【J-GATE3.0】寄付きDCBの発動時に用いられるDCB値幅を教えてください。
寄付きDCBの発動時に用いられるDCB 値幅は、通常のザラバ中における DCB値幅と異なる幅の場合があります。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「4.7.3.3 寄付きDCBについて」をご参照ください。 なお、寄付きDCBの発動時においても、BI41(セッション・ステータス更新情報... 詳細表示
【J-GATE3.0】障害時にバックアップTAPに接続する方法を教えてください。
バックアップTAPへの接続時にエラーがないことを確認してください。 エラーがなければ接続完了です。 詳細表示
【J-GATE3.0】約定状況一覧ファイルについて教えてください。
立会開始後にJ-GATEにおける障害が発生し、約定成立通知(BD6)を取引参加者が取得できない場合で、取引所と取引参加者の認識する約定の状況に齟齬が生じているおそれのある場合、取引参加者側での約定成立状況の確認方法の1つとして取引所が提供するファイルです。 約定状況一覧の詳細は、J-GATE3.0_接続仕様解説... 詳細表示
163件中 131 - 140 件を表示