【J-GATE3.0】TSS「A_ZARABA_E2」について教えてください。
日中証拠金制度の変更に伴い追加したセッションとなります。 ただし、利用者が業務上利用することはありません。 なお、取り扱いは以下のとおりです。 ・OSE商品:既存のTSS「A_ZARABA_E」と同様の取り扱いとなります。 ・TOCOM商品:TSS「A_ZARABA_E2」は適用されません... 詳細表示
【J-GATE3.0】同一のBD70(価格情報)において、複数の異なる約定イベント番号が通知されることはありますか。
同一のBD70(価格情報)において、複数の異なる約定イベント番号が通知されることはありません。 約定イベント番号ごとにBD70(価格情報)が分割されて配信されます。 詳細表示
【J-GATE3.0】DQ90(PTLG取得要求)のアンサー(DA90)について、構造体37805が設定されない場合はありますか。
DA90がセグメント分割された場合でも、構造体37805は必ず設定されます。 構造体37805が設定されない場合はありません。 詳細表示
【J-GATE3.0】SCO銘柄の満期日は、銘柄コード中の「expiration_date_n」で取得できますか。
銘柄によって、満期日として取得できる場合と、取得できない場合があります。 通常銘柄の銘柄コード中の「expiration_date_n」には「満期日(SQ日)」が設定されます。 一方、SCO銘柄の銘柄コード中の「expiration_date_n」には期近限月の「取引最終日」が設定されます。 ... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEにおけるストラテジー取引にはどのようなものがありますか。
先物取引を対象にカレンダースプレッド及び商品間スプレッド(商品先物取引のみ)があります。 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEのオンライン開始時間及びオンライン終了時間を教えてください。
オンライン開始時間は7:15、オンライン終了時間は翌日の6:15です。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編_別表」の 「別表5.1(2)_カテゴリ別タイムテーブル」をご参照ください。 詳細表示
STP機能とはSelf-Trade Preventionの略で、同一サブ参加者配下のログインIDから発注された注文が相互に対当しないよう注文を自動で取消しする機能をいいます。 STP機能はサブ参加者コード単位で設定することができます。 なお、STP機能の利用は任意です。 詳細表示
【J-GATE3.0】汎用(一部BC取得不可)ユーザ、売買(一部BC取得不可)ユーザ及び高頻度売買(一部BC 取得不可)ユーザが取得できないブロードキャストを教えてください。
BO5(注文受付・結果通知)、BD6(約定成立通知)、BD2(四本値情報・指数情報)、BL51(制限値段更新情報)、BL52(DCB制限値段更新情報)を取得することができません。 また、その関連クエリが利用できません。 利用可能APIメッセージの詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事... 詳細表示
【J-GATE3.0】[exchange_info_s]の31バイト目について、アルゴリズムフラグを利用する場合、3~6のいずれかの値を設定しますが、アルゴリズムフラグを利用しない場合(高速取引...
高速取引を行わない場合、[exchange_info_s]の31バイト目には、32バイト目の予備領域と同様に、スペースをご設定してください。 詳細表示
【J-GATE3.0】GTD注文を休業日の前日に発注した場合の、注文の失効に関する挙動を教えてほしい。
1. 前提 ・取引日の遷移はDAY_ENDで行われます。 ・有効期間の残日数は暦日ベースで計算されるため、休業日や祝日取引実施日においても減算されます。 ・指定した有効期間が満了となる日が休業日に当たる場合は、休業日直前の日に繰り上げて失効します。 2. 挙動 (1)金曜日の日中立会... 詳細表示
163件中 51 - 60 件を表示