【J-GATE3.0】注文が約定した時刻を取得する方法を教えてください。
BD6(約定成立通知)の[tv_sec](処理日時)で秒単位の約定時刻、[tv_nsec](処理時刻)でナノ秒単位の約定時刻を取得することができます。 詳細表示
【J-GATE3.0】CQ68(取引日取得要求)において、取り扱う商品が属するパーティション以外についても、クエリを実行する必要がありますか。
パーティション毎に情報取得するクエリにおいて、全ての情報を取得するためには、series に各パーティションに属するMarketを指定してクエリを実行することが必要です。 具体的には、seriesに「96-10-0-0-0-0」「96-30-0-0-0-0」「96-50-0-0-0-0」「96-75-0... 詳細表示
【J-GATE3.0】どのユーザの種類がどのAPIを利用できますか。
「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編_別表」の「7.1_ユーザ種類別利用可能APIメッセージ一覧」にユーザの種類ごとに利用できるAPIを記載していますので、参照ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】上場廃止になった銘柄の有価証券オプションについて、DQ120(原資産情報取得要求)では廃止になっている一方、がDQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)では存在してい...
DQ120(原資産情報取得要求)では廃止になっている一方、DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)では存在しているように見える場合、原資産情報であるDQ120(原資産情報取得要求)の情報を優先してご確認ください。 DQ120(原資産情報取得要求)において、[underlying_status_c]に2が... 詳細表示
【J-GATE3.0】上場廃止になった株式銘柄が、DQ120(原資産情報取得要求)のStructure37201に含まれているようです。原資産情報が削除された場合にはStructure37002...
上場廃止になった銘柄については、現在上場廃止を意味する項目として情報(データ)を残す運用をしています。 原資産情報の削除という運用をしていないため、Structure37002が配信されておりません。 「J-GATE3.0_接続仕様解説書_業務電文編」の「3.10 DQ120 Delta Underlying... 詳細表示
【J-GATE3.0】ログインIDについて、1秒未満の接続断が発生した一方、自動キャンセル機能が発動しませんでした。自動キャンセル機能は接続断がどの程度継続すれば発動しますか。
自動キャンセル機能は、ログインIDが強制ログアウトされた場合に発動します。 そして、ログインIDは、J-GATEの生存監視期間中一度もトランザクション、クエリ及びポーリングが行われない場合に強制ログアウトされます。 なお、J-GATEの生存監視期間は60秒~120秒です。 接続断が1秒未満の... 詳細表示
【J-GATE3.0】BO5(注文受付・結果通知)の[originator_trading_code](注文入力ユーザ情報)にはどのユーザの情報が設定されますか。
以下の3つのケースが想定されます。 ①注文入力後、当該注文の訂正や取消がない場合 該当注文を入力したユーザの情報が設定されます。 ②注文入力後、当該注文に対し訂正を行った場合 該当注文に対し直近で訂正を行ったユーザの情報が設定されます。 ③注文入力後、当該注文に対し注... 詳細表示
【J-GATE3.0】ノンキャンセル・ピリオド(NCP)の対象時間中に注文訂正(MO33)、注文取消し(MO4)、注文代理取消し(MO388)を行った場合、どのような挙動になりますか。
ノンキャンセル・ピリオド(NCP)の対象時間中に注文訂正(MO33)、注文取消し(MO4)を行った場合、transaction aborted (-12), Illegal transaction at this time (-110023)というエラーが出力されます。 一方、注文代理取消し(MO3... 詳細表示
【J-GATE3.0】管理サブ参加者の配下にある一般サブ参加者のBO5、BD6を取得する場合、管理サブ参加者が受け取る情報を一般サブ参加者ごと(サブ参加者1の情報は受け取らず、サブ参加者2のみ情...
通知取得においては、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「4.5.1.2 管理権限と通知受信・代理取消」に記載の通り、 BO5とBD6で管理サブ参加者における通知取得(ドロップコピー)の仕様が異なります。 BO5(及びBO93)はサブ参加者を指定してサブスクライブできますが、 BD6はサブ参加者... 詳細表示
【J-GATE3.0】自動キャンセル機能について教えてください。
自動キャンセル機能は、ログインIDが強制ログアウトされた場合に、当該ログインIDから発注された注文(J-NETの掲示注文を除く)を無効化する機能です。 自動キャンセル機能は、利用者の申請に基づき、ログインIDごとに有効又は無効とすることができます。 なお、ログインIDは、J-GATEの生存監視期間中一度もトラ... 詳細表示
163件中 1 - 10 件を表示