【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTでは、ある銘柄が8:20に売買停止解除となった場合、8:20に売買停止解除情報が配信されますか。(注文受付、取引開始前)
arrowheadは、通常の運用上、注文受付時間帯に売買停止解除となった情報はSTタグによる配信を行いません。ToSTNeTは、取引開始前に売買停止となっていることから、TIタグによる売買停止情報の配信は行われないため、8:20の売買停止解除情報の配信も行われません。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの売買停止情報が配信される時間帯を教えてください。
投資家の投資判断に重大な影響を与えるおそれがあると認められる売買停止情報が発生した場合、通常arrowheadに係る情報配信時間帯は以下のとおりとなります。前場注文受付開始から前場立会終了 8:45~11:30後場注文受付開始から後場立会終了 12:15~15:30※注文受付時間に売買停止(注文受付可)、売買停止... 詳細表示
【arrowhead4.0】FLEX Standard ST 状態フラグ 「B0:板寄」配信後に、「B1:板寄解除」は必ず配信されますか。
「B0:板寄」が解除され、約定可能となった場合に「B1:板寄解除」が配信されます。ただし、消滅保留時間中に立会終了時刻となった場合や売買停止となった場合は、立会開始とならないため、「B1:板寄解除」は配信されません。 詳細表示
【arrowhead4.0】FLEX Standard ST 状態フラグ 「B0:板寄」配信後に「注文」「訂正」「取消」は受け付けられるか教えてください。(板寄解除)
「B0:板寄」から「B1:板寄解除」の間は注文受付時間帯となるので、注文の「新規」「訂正」「取消」は可能です。「B1:板寄解除」後から立会時間となります。 詳細表示
【arrowhead4.0】FLEX Standard ST 状態フラグ B0特別気配消滅後に「B0:板寄」が配信されないケースはありますか。
特別気配が表示され、その後、特別気配値段の更新が1回もなく消去された場合は、「B0:板寄」配信はありません。 詳細表示
【arrowhead4.0】FLEXのarrowhead/ToSTNeTの売買停止・中断情報が配信されてから売買停止・中断解除情報が配信されるまでの間に、ST/TIタグの状態フラグに「スペース」...
売買停止(売買中断含む)から売買停止解除(売買中断解除含む)までの間に、ステータス変更情報(STタグおよびTIタグ)の状態フラグに「スペース」を設定し配信することはありません。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTの売買停止情報はJPXのHPで確認することができますが、FLEXでも情報を確認することはできますか。
FLEXでも売買停止情報をご確認いただけます。売買停止情報は、arrowheadの立会時間に係る売買停止やToSTNeTの受付時間帯に係る売買停止を配信します。それ以外の時間帯に発生した売買停止の配信はありません。なお、arrowheadの売買停止情報はFLEX StandardのSTタグまたはFLEX Mark... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTにおいて、ある銘柄が11:25に売買停止となり、場間の11:50に売買停止解除となった場合、売買停止解除情報はFLEXではいつ配信さ...
arrowheadは、後場注文受付開始時刻の12:05に売買停止解除情報を配信します。ToSTNeTは、11:50に売買停止解除情報を配信します。 詳細表示
【arrowhead4.0】Market by Order(MBO)において、変更注文による注文の優先順位の変化は識別可能ですか。
AタグおよびDタグに設定される変更注文識別フラグを用いることで、注文の優先順位を把握することが可能です。 詳細表示
【arrowhead4.0】TCP要求の認証方式の変更はありますか。
以下の変更があります。・TCP要求の認証について、相場ユーザコードのみを確認し、IPアドレスとポート番号はチェックしない方式に変更します。・相場ユーザコードを共用化し、各ユーザへのコード付与運用を廃止します。 詳細表示
50件中 11 - 20 件を表示