【arrowhead4.0】引けの予測情報(数量・値段)はFLEXで配信されますか。(約定値段)
FLEXでは、引け約定値段の予測情報に関する配信は行っておりません。 詳細表示
【arrowhead4.0】プレ・クロージング導入でFLEX配信について、何か変更はありますか。
プレ・クロージングの開始を示すステータス変更情報を配信します。プレ・クロージング中は、注文受付時間帯と同様に寄前気配の情報を配信します。また、現行FLEX Standardでは立会時間中引け条件付注文情報は配信されませんが、プレ・クロージング中は引け条件付注文を有効な注文として即時に板へ取り込むため、当該注文の情... 詳細表示
【arrowhead4.0】TCP要求の認証方式の変更はありますか。
以下の変更があります。・TCP要求の認証について、相場ユーザコードのみを確認し、IPアドレスとポート番号はチェックしない方式に変更します。・相場ユーザコードを共用化し、各ユーザへのコード付与運用を廃止します。 詳細表示
【arrowhead4.0】Merket by Order(MBO)において板登録されない注文はどのように配信されますか。
板登録されず、約定/失効した部分(即時全約定/失効した注文の情報)は配信されません。このため、板登録されないIOC注文はMerket by Order (MBO)では配信対象外となります。 詳細表示
【arrowhead4.0】Merket by Order(MBO)では板寄せ方式とザラバ約定方式のどちらが適用されているか判別が可能ですか。
適用される約定ルールが変更の都度配信されます。また、板寄せとザラバだけでなく、特別気配/連続約定気配表示中かどうかも同一のフラグで判別が可能です。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadへ発注した注文や約定とMarket by Order(MBO)を関連付けることは可能ですか。
新規注文の情報として、注文の数量を含む注文単位の情報が配信され、注文情報と相場情報を紐づけることを目的として、Order IDが配信されます。同様に約定情報を紐づける目的でMatch IDが導入されます。ただし、Order IDやMatch IDは銘柄単位で一意な値となり、Order IDのみを用いて取引参加者や... 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定後の板は、FLEX Standardで配信されますか。その際、特別約定が行われたことは判別可能ですか。
FLEX Standardでは特別約定後の板を配信します。その際、特別約定の約定値段を最優先気配として配信し、特別約定後の気配である旨の値を設定します。 詳細表示
配信しません。 詳細表示
【arrowhead4.0】TCP再送要求(リトランス)をする際に1回当たりの制限はありますか。
1回の要求で最大再送可能件数はFLEX Standard(ToSTNeT以外)250,000件、ToSTNeT 35,000件、Market by Order(MBO) 50,000件としてください。TCPの再送機能は、特定の電文を受信できなかった場合のリカバリを想定した機能です。再送を繰り返すことにより大量の電... 詳細表示
【arrowhead4.0】新規上場銘柄の基準値段情報(BPタグ)・銘柄基本情報(IIタグ)は、前営業日の夕方にFLEXで配信されますか。
翌営業日に新規上場する銘柄は、通常は夕方に配信される翌日情報としてBPタグ・IIタグに含まれます。ただし、正式な情報は当日朝配信されるBPタグ・IIタグとなりますので、当日朝の情報(基準値段、銘柄基本情報)を取得いただくようお願いします。 詳細表示
50件中 1 - 10 件を表示