【arrowhead4.0】1つの銘柄における売り・買い両方の注文を、一度のマスキャンセル注文で取り消すことはできますか。
売りか買いのいずれか一方を指定する必要があるため、一度のマスキャンセル注文で取り消すことはできません。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTの一注文における数量制限(ハードリミット)について教えてください。
誤発注防止の観点から、上場口数等を基に注文の数量制限を設定し、一定数量を超える注文を受け付けないようにしております。詳細はJPXのHPをご参照ください。URL:https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/trading/index.html ・注文の数量制限 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定で約定した注文は最終顧客に対してどのように割り当てたらよいですか。(ストップ配分と同様の対応が求められますか。)
特別約定に関して、最終顧客への割り当てに関する取り決めは設けていません。 詳細表示
【arrowhead4.0】テスト用銘柄の売買分について、証券会社からの売買高等の各種報告書等における取り扱いはどうすればいいですか。
実在しない銘柄であるため、帳票作成における集計処理には含めないようご対応をお願いいたします。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadで直接新規上場(IPO)時の制限値幅について教えてください。(初値決定前後の注文受付可能値幅)
直接新規上場銘柄の初値決定前は、制限値幅は適用されず、公開価格の4倍および4分の1を注文受付可能値幅として設定します。初値決定後は、初値を基準とした通常の制限値幅となります。 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定では、時間優先で約定を配分しますが、注文値段が成行か指値で優先順位に差異は生じますか。
注文値段が成行か指値は関係なく、時間優先で約定を割り当てます。 詳細表示
【arrowhead4.0】特別約定で使用する「売買成立可能値幅」とは何ですか。
特別約定を行う大引け(後場の立会終了時)の「売買成立可能値幅」は、従来どおり更新値幅の2倍を採用します。 詳細表示
【arrowhead4.0】クロージング・オークションでのみ約定させたい場合は、どのように注文を入れればよいですか。
後場注文受付開始後に引け条件付きで発注する、あるいはプレ・クロージング開始後に発注してください。なお、プレ・クロージングに入ったことはFLEXの電文で確認することが可能です。(仮想サーバに対し、プレ・クロージングが開始したことを示す市場管理電文は送信しません。) 詳細表示
【arrowhead4.0】プレ・クロージング中に発注してはいけない注文はありますか。
一部の変更注文(執行条件の変更、不成注文に対する値段変更)はエラーとなりますが、基本的にはザラバ同様に発注が可能です。 詳細表示
【arrowhead4.0】テスト用銘柄については、注文件数の上限などが設定されますか。
注文件数の上限は設けておりませんが、注文集中が見られた場合には、システム負荷を鑑み売買停止等の処置を講じる可能性がございます。テスト用銘柄は障害復旧時等の疎通確認を目的として提供しておりますので、大量注文はご遠慮ください。 詳細表示
34件中 11 - 20 件を表示