【J-GATE3.0】J-GATEではストップオーダー(一定の価格以上になったときに買付け又は一定の価格以下になったときに売付ける注文形態)を提供していますか。
J-GATEではストップオーダーを提供していません。 詳細表示
【J-GATE3.0】Russell/Nomura Primeインデックス(RNプライム指数)とは何ですか。
ラッセル・インベストメントと野村證券金融工学研究センターが共同開発したRussell/Nomura 日本株インデックスのうちの一つで、パッシブ運用に適した日本株式投資ベンチマークです。 詳細表示
【J-GATE3.0】システム関連情報提供サイトのログイン方法を教えてください。
以下のURLに接続し、アカウント及びパスワードを入力してログインしてください。 [システム関連情報提供サイト] URL:https://faqsd.jpx.co.jp/?site_domain=default なお、システム関連情報提供サイトにログインするためのアカウント及びパスワー... 詳細表示
【J-GATE3.0】取引にかかるシステム障害状況は、どこを見ればいいですか。
取引にかかるシステム障害が起こった際のシステム運行状況等の情報は、JPXのHP(システム運行状況)でご確認ください。 URL:https://www.jpx.co.jp/systems/system-status/index.html 詳細表示
【J-GATE3.0】祝日取引実施日について教えてください。
祝日取引の実施日は、以下のURLで公開しておりますのでご確認ください。 ・祝日取引実施日の掲載ページ https://www.jpx.co.jp/derivatives/rules/holidaytrading/ 詳細表示
【J-GATE3.0】 サポートOSとして記載の無いOSの利用は可能ですか。
サポートOSについては、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」に記載のサポート対象のOSのみをご使用ください。 なお、サポート対象のOSであっても、カーネルコンフィグ等をカスタマイズした場合はサポート対象外となりますので、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】ストームコントロールが発動した場合、他の回線を利用すれば継続して発注可能ですか。
回線ごとにストームコントロールは適用されるため、ポートシャットされた回線とは別の回線であれば発注は可能です。 ただし、自動的に切り替えたとしても同じトラフィックを流した場合は、再度閾値に抵触する可能性があることにご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】ログインIDごとにTradeGuardの各リスク項目の上限値を異なる値で設定する方法を教えてください。
PTLG(リスク管理グループ)配下のログインIDには全て同じ設定が適用されるため、ログインIDごとにTradeGuardの各リスク項目の上限値を異なる値で設定できる直接的な機能はありません。 一方、1つのログインIDに対し、1つのPTLG(リスク管理グループ)を作成することにより、ログインIDごとにTrad... 詳細表示
【J-GATE3.0】各商品の呼値の制限値幅を教えてください。
[呼値の制限値幅] URL:https://www.jpx.co.jp/markets/derivatives/price-limits/index.html をご参照ください。 詳細表示
祝日取引は、デリバティブ市場において、土曜日、日曜日及び1月1日を除く全ての現休業日のうち、当社が取引を行わないことが適当と判断する日を除外して選定する日において、取引を実施する制度です。 祝日取引の対象商品は、指数先物取引、指数オプション取引、商品先物取引及び商品先物オプション取引です。 なお、国債証券先物... 詳細表示
293件中 111 - 120 件を表示