【J-GATE3.0】BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)を紐づける方法を教えてください。
パーティション単位で約定ごとに採番される[execution_event_nbr_u](約定イベント番号)を利用して、BO5(注文受付・結果通知)とBD6(約定成立通知)を紐づけることができます。 詳細表示
【J-GATE3.0】コンビネーション銘柄で約定が発生した場合の相場情報の配信について教えてください。
コンビネーション銘柄で約定が発生した場合、コンビネーション銘柄に関するBD70(価格情報)が配信される一方、レグ銘柄に関するBD70(価格情報)は配信されません。 また、コンビネーション銘柄に関するBD2(四本値情報・指数情報)は配信されず、レグ銘柄に関するBD2(四本値情報・指数情報)の四本値及び出来高にはコ... 詳細表示
【J-GATE3.0】APIのログインIDについて、初回ログイン時のパスワードを教えてください。
パスワードが不明な場合、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp にご連絡ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】利用しないログインIDからの発注を抑止する方法を教えてください。
利用しないログインIDからの発注を抑止したい場合は、TradeGuardで手動Block(発注抑止)を設定する方法があります。 詳細は、TradeGuardユーザガイドの「5.2 手動Block(発注抑止)」、「7.2.1 PTLG(リスク管理グループ)のBlock(発注抑止)」及び「7.2.3 PTLG(リス... 詳細表示
【J-GATE3.0】J-GATEに接続するサーバーは、必ず国内の拠点より接続する必要がありますか。
海外からJ-GATEへのログインは認めておりませんので、必ず国内拠点より接続いただく必要がございます。 詳細表示
【J-GATE3.0】直近のPRE_CLOSEでなく、それより後に到来するPRE_CLOSEでコンバートする引け条件付き注文を発注できますか。
GTD条件、もしくは、GTC条件を付加して引け条件付き注文を発注することで可能です。 GFD条件で発注すると、J-NET_ENDのセッション到来もしくはN_CLOSEのセッション到来にて注文が失効しますので、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)は差分クエリのみ利用可能ですか。
DQ124(インストルメント・シリーズ取得要求)は多量のトラフィックを発生させるため為、以下の場合を除いて差分クエリを利用してください。 1. 初めてJ-GATEに接続する場合 2. 利用者側のシステムの障害によりデータを消失した場合 詳細表示
【J-GATE3.0】ログインIDのパスワードの初期化、ロック解除の方法を教えてください。
システム関連情報提供サイトより、以下の手順で申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、 JPXサービスデスク(J-GATE窓口)j-gate3@jpx.co.jp 宛にメールで送信してください。 [システム関連情報提供サイト] URL:https://faqsd.jpx.co.jp/?... 詳細表示
【J-GATE3.0】PTLG(リスク管理グループ)の文字数の上限など、PTLG(リスク管理グループ)の設定に関するルールを教えてください。
・PTLG(リスク管理グループ)名(ptl_id_s)は、全部で32文字(char[32])で設定されます。 ・前半16文字は、『管理サブ参加者ID_一般サブ参加者ID_』に固定されます。 例)『JEOSE00_JEOSE01_』 ・後半16文字が(ptl_suffix_s)として設定可能です。 ... 詳細表示
【J-GATE3.0】セッションステータス(A_ZARABA_E2等)のステータス識別番号(state_number_n)を教えてください。
ステータス識別番号(state_number_n)はDQ29で取得することができます。 詳細は、「J-GATE3.0_接続仕様解説書_共通事項編」の「4.3 BI41 Instrument Status Information BROADCAST(セッション・ステータス更新情報)」及び「3.7 DQ29 Tra... 詳細表示
293件中 191 - 200 件を表示