【J-GATE3.0】コンビネーション銘柄に対する注文が約定した場合、各レグに係るBD6(約定成立通知)において、[match_group_nbr_u](マッチグループ番号)には同じ値が設定され...
コンビネーション銘柄に対する注文が約定した場合、各レグに係るBD6(約定成立通知)において、[match_group_nbr_u](マッチグループ番号)には同じ値が設定されます。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardについて、Total Buy(板登録・約定合計(買))及びTotal Sell(板登録・約定合計(売))の値の計算方法を教えてください。
Total Buy(板登録・約定合計(買))はOpen Buy(板登録(買))にTraded Bought(約定(買))を加算した値、Total Sell(板登録・約定合計(売))はOpen Sell(板登録(売))にTraded Sold(約定(売))を加算した値が随時反映されます。 詳細は、「TradeGu... 詳細表示
【J-GATE3.0】OUCHで流量制限に抵触した場合の挙動をついて教えてください。
1秒以内に流量制限の設定値を超過した場合、それ以降の注文がリジェクトされます。 リジェクトされた場合、送信した注文に設定された[Order Token](注文トークン)と同じ値が設定されたOrder Rejectedメッセージが利用者に送信されます。 なお、流量制限の設定値を超過した場合、当該メッセージの中の... 詳細表示
【J-GATE3.0】休日テスト時にマルチキャストを漏れなく受信する方法を教えてください。
通常の本番環境と同様に、オンラインの1時間前からオンライン終了までマルチキャストに参加していただければ全て受信可能です。 オンライン時間は、「J-GATE3.0_ユーザ接続テスト実施要領」をご参照ください。 なお、オンライン時間は日程により異なりますので、ご留意ください。 詳細表示
【J-GATE3.0】ITCHのTタグ(秒タグ)のSecondにはどのような値が設定されますか。また、ITCHのEタグのTimestamp-Nanosecondsにはどのような値が設定されますか。
ITCHのTタグ(秒タグ)のSecondには、UNIX時間(協定世界時 (UTC) の時刻1970年1月1日午前0時0分0秒(=UNIXエポック)からの経過時間)が秒単位で設定されます。 また、ITCHのEタグのTimestamp-Nanosecondsには、Tタグに設定された「秒」からの経過時間が設定されます。 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardの起動ページに接続したいので、接続先を教えてください。
TradeGuardの起動ページへの接続先は、ログインIDの払い出し時に取引所が指定します。 取引所が指定した接続先は、arrowfaceでcsv出力を行って確認することができます。 なお、接続先について、本番環境においては、 http://xx.xx.xx.x:xxxx/grx (x部分は... 詳細表示
【J-GATE3.0】気配の更新時刻を取得する方法を教えてください。
気配の更新時刻は、ITCHのタイムスタンプで取得することができます。 なお、APIでは気配の更新時刻は取得することはできず、BO16(気配情報-Price Depth)にも気配の更新時刻に関する項目はありません。 詳細表示
【J-GATE3.0】各商品の商品概要及び制度概要を教えてください。
以下リンクから各商品の商品概要及び制度概要のページをご参照ください。 [商品一覧] URL: https://www.jpx.co.jp/derivatives/products/list/index.html 詳細表示
【J-GATE3.0】TradeGuardの接続について、接続先のIPアドレスを教えてください。
IPアドレスは、arrowfaceで確認することができます。 【arrowfaceでのTradeGuardの接続先のIPアドレス確認手順】 1. arrowfaceにログイン 2. [契約・設定] > [arrownet] > [回線ルータ] 3. 検索画面内 [arrownet回線I... 詳細表示
【J-GATE3.0】OUCHについて、既存の注文をキャンセルしたい場合、当該注文が発注されたパーティションと異なるパーティションに接続するログインIDを利用して、当該注文をキャンセルすることは...
OUCHでは、既存注文と異なるパーティションに接続するログインIDを利用して、当該注文をキャンセルすることはできません。 既存注文と同一のパーティションに接続するログインIDを利用して、当該注文をキャンセルしてください。 詳細表示
293件中 21 - 30 件を表示