JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線と既存の相場受信用回線(CJM又はCJW)を組み合わせて利用することは可能ですか。
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線で1系(又は2系)の情報を取得し、その他内部接続回線(CJM, CJW)で2系(又は1系)を取得することで、冗長性を担保することは問題ありません。 詳細表示
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線で利用可能な帯域はどれくらいですか。
10G回線のみの提供です。 詳細表示
【arrowhead4.0】「ToSTNeT仮想サーバの本番稼働に係るチェックリスト」が未提出の場合、本番稼働はできますか。(承認)
「ToSTNeT仮想サーバの本番稼働に係るチェックリスト」が未提出の場合は、本番稼働申請自体が承認されないため、本番稼働はできません。 詳細表示
【arrowhead4.0】プレ・クロージングの時間はいつですか。
15:25から15:30の5分間となります。 詳細表示
arrowfaceユーザIDの情報(氏名・電話番号・E-mail)を変更するにはどうすればよいですか。
arrowfaceにログイン後、「設定」ボタンを押下し、ユーザ情報基本設定ウィンドウの「ユーザ更新」から変更可能です。 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeTについて、 同一IP・ポートの仮想サーバを複数設定することはできますか。
ToSTNeTの仮想サーバ(FIXプロトコル)につきまして、同一の「NWアドレスとポート番号の組合せ」を複数の仮想サーバで共有することはできません。 詳細表示
プロジェクトIDに用いることができる文字数は何文字でしょうか。
プロジェクトIDは全角又は半角50文字で入力できます。 詳細表示
JPXではルータの設定内容(コンフィグ)の確認を行っておりません。 システム関連情報提供サイトに掲載しております『arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_共通編】』別紙2にサンプルコンフィグがございますので、そちらをご参照ください。 ・システム関連情報提供サイト URL:... 詳細表示
【arrowhead4.0】「ToSTNeT仮想サーバの本番稼働に係るチェックリスト」はいつどのタイミングで提出すればよいですか。
「ToSTNeT仮想サーバの本番稼働に係るチェックリスト」の提出は、対象仮想サーバの本番稼働申請を承認するための前提条件となります。業務疎通テスト完了後、チェック項目を埋めていただき、本番稼働申請と同じタイミングでご提出ください。 詳細表示
ユーザIDは部署やチーム単位で共有することは可能でしょうか。
可能です。 お客様のご事情にあわせてご申請をお願いします。 詳細表示
196件中 181 - 190 件を表示