既存の所報・通知を参照するIDとは別に、arrownet・コロケーションの請求書のみを閲覧することができるTarget IDです。 なお、請求書閲覧用Target IDの登録情報(氏名・電話番号・E-mail)を変更する場合は、Targetに請求書閲覧用Target IDでログイン後、画面ヘッダにある「ユーザ基... 詳細表示
利用中のAP1回線やAP2回線を、AP3回線へ移行する際に、IPアドレスを引き継ぐことは可能ですか。
可能です。ただし、移行方式や時期に条件がございます。 詳細につきましては、Target JPXサイトに資料がございます。 【検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://www.arrowgate.jp/fw/dfw/tsebpp/webxportal/tseho... 詳細表示
arrownet v2(JPX本番系接続、コロケーション外部接続)のネットワークレイテンシを教えてください。
測定したarrownet v2のネットワークレイテンシについて、以下のとおり公表させていただきます。 AP1:アクセスポイント1、AP2:アクセスポイント2、PC:プライマリセンタ ■JPX本番系接続 ■コロケーション外部接続 ※レイテンシ測定値は、実環境における実測値であり、レイテンシを保障するもので... 詳細表示
arrowhead(ToSTNeT)の接続仕様書がほしいのですが、Targetを見ることができないです。
Targetサイトをご確認いただけない方について、弊社と情報開示契約(無料)を結ぶことにより、arrowhead(ToSTNeT)の接続仕様書をメール送付いたします。 接続仕様書のメール送付を希望される場合は、ご案内をさせていただきますので、「arrowhead@jpx.co.jp」アドレスにメールにてご連絡く... 詳細表示
arrownet v2 構内線Expressサービスはどのように申請したらよいですか。
構内線Expressサービスの申請はarrowfaceにて受け付けます。 「契約・設定」 > 「コロケーション」 > 「パッチパネル一覧」の画面でご希望のラック・ポートの行の接続種別欄で『arrownet v2 OB』を選択し「新規」ボタンを押してください。申請画面に切り替わるので回線の情報をご入力い... 詳細表示
JPXのシステム全体像については、JPXのHPにご案内がございます。 URL:https://www.jpx.co.jp/systems/outline/index.html 詳細表示
「arrowhead仮想サーバの本番稼働に係るチェックリスト」はいつどのタイミングで提出すればよいですか。
「arrowhead仮想サーバの本番稼働に係るチェックリスト」の提出は、対象仮想サーバの本番稼働申請を承認するための前提条件となります。業務疎通テスト完了後、チェック項目を埋めていただき、本番稼働申請と同じタイミングでご提出ください。 詳細表示
払い出された利用者LANセグメント(/24)を分割して使用することはできますか。
マルチキャストの場合は、払い出された利用者LANは/24の範囲内であれば、IPアドレスを自由に分割していただいて構いません。 ユニキャストの場合は指定がございます。 詳しくはシステム関連情報提供サイトに掲載しています「arrownet version2.0ガイドライン【ネットワーク接続_JPX編】」内、6.3.1... 詳細表示
Targetサイトにて、arrowheadの接続条件書を責任者宛通知にてご連絡しております。 最新の情報についてはそちらをご覧ください。 【検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://www.arrowgate.jp/fw/dfw/tsebpp/webxportal/... 詳細表示
日程は、J-GATEに係るユーザテスト実施要領の以下箇所に掲載しております。 ・システム関連情報提供サイト 『J-GATE > テスト関連』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/269?site_domain=jp_system_documents ・ユ... 詳細表示