【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTでは、ある銘柄が8:20に売買停止解除となった場合、8:20に売買停止解除情報が配信されますか。(注文受付、取引開始前)
arrowheadは、通常の運用上、注文受付時間帯に売買停止解除となった情報はSTタグによる配信を行いません。ToSTNeTは、取引開始前に売買停止となっていることから、TIタグによる売買停止情報の配信は行われないため、8:20の売買停止解除情報の配信も行われません。 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeTの売買停止中の銘柄に注文した場合、当該注文はエラーになりますか。
ToSTNeTの売買停止中は通常、終値注文は受け付けされますが、「単一銘柄取引」と「バスケット取引」は受付エラーとなります。 詳細表示
【arrowhead4.0】市場識別フラグ・コードの設定値を教えてください。
各種接続仕様書に取引所・市場区分コード一覧を掲載しております。以下ドキュメントをご参照ください。■arrowheadarrowheadシステム間接続接続仕様書 データフォーマット(注文・通知)編「arrowheadシステム間接続仕様書」の閲覧方法については、以下FAQをご覧ください。URL:https://faq... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead/ToSTNeTにおいて、ある銘柄が11:25に売買停止となり、場間の11:50に売買停止解除となった場合、売買停止解除情報はFLEXではいつ配信さ...
arrowheadは、後場注文受付開始時刻の12:05に売買停止解除情報を配信します。ToSTNeTは、11:50に売買停止解除情報を配信します。 詳細表示
【arrowhead4.0】Market by Order(MBO)とは何ですか。
現在の東証の相場情報サービス(StandardとFull)では、値段単位(Market by Price)で相場情報が配信されていますが、MBOの配信により、より詳細な注文単位の情報が入手可能となります。 詳細表示
【arrowhead4.0】平日テスト環境におけるarrowhead/ToSTNeTの売買停止テストの依頼方法を教えてください。
平日テスト環境の売買停止の実施依頼は、テスト希望日の3営業日前までにJPXサービスデスクarrowhead担当宛へのメール連絡が必要となります。【JPXサービスデスク(arrowhead/ToSTNeT窓口)】E-mail:arrowhead@jpx.co.jp【メール送付時の記載内容】・実施希望日(平日テスト実... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadシステムの注意情報(売買停止)が配信される条件はありますか。
売買停止時間に立会時間(全部または一部)が含まれる場合、arrowheadでは売買停止の注意情報が配信されます。売買停止情報が発表された場合でも、通常、売買停止時間帯がオンライン開始以降、8:45までの間、または後場立会終了以降の場合は、注意情報(売買停止)は配信されません。立会時間中に売買停止となり立会終了以降... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadでは、注文数量を増やす変更注文(数量変更注文)を行うことはできますか。
arrowheadの数量変更注文は削減数量を指定する方式のみとなります。元注文より数量を増やす変更方法はございません。 詳細表示
【arrowhead4.0】理由コード1001でエラーまたは失効が生じた場合の原因を知りたい。
発生原因について添付ファイルにまとめています。ご参照ください。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの連続約定気配の監視基点について教えてください。
連続約定気配が表示される場合の、「基点となる値段」には2ケースあります。①1注文によって、直前約定値段から更新値幅の2倍を超過する水準で、連続的な約定が生じる場合、基点となる値段は、直前約定値段とします。②複数注文であるか否かにかかわらず、基点となる値段の約定時刻から1分以内に更新値幅の2倍を超過する水準で、連続... 詳細表示
119件中 11 - 20 件を表示